猫のF.L.U.T.D.(猫下部尿路疾患)に関する専用スレッド・11-2




251 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/17(日) 14:21:10.09 ID:bEfCC8uu
膀胱に針刺して検査しても、腎臓切り取って検査しても原因不明のまま終わる場合があるし、治療方法も無い場合、結局痛い思いだけさせてしまうので、それはやめましょうと獣医も言ってた。
うちのも、経過観察中ではあるけれど、療法食辞めて普通食でも数値悪化しなければ、普通食食べさせるって選択もありかと。あくまでも、かかりつけと相談の上で。

252 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/17(日) 14:25:59.18 ID:bEfCC8uu
人間でも、尿検査の度潜血反応出て引っかかるけど、痛みやしんどさがある訳ではなく、普通に暮らしている人も居るので、やはり体質ってありますよね。原因不明のままでけれど、猫が辛そうにきてなくて、経過観察さえしっかりしていれば大丈夫なんじゃないかしら。

253 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/17(日) 14:54:01.50 ID:sIn03eyX
原因不明のタンパク尿潜血尿の猫さん達のCRE/血清クレアチニンと
BUN/血液尿素窒素の数値はどのくらいでしょう?
数値に異常が出るのは腎機能が75%失われてからで
回復もできないと読んだので基準値内でも数値が高ければ心配です。

色々調べて腎機能が正しく測定できるイオヘキソールクリアランス試験(GFR検査)
と言う検査の存在が分かりましたが、残念ながら今年の3月に
すべての提供が終了してしまったようで…。今は尿検査が腎機能を
推し測る最善の手段と書いてありました。

ですから、タンパク尿、潜血尿で膀胱炎かも知れないと
下部尿路療法食のまま様子を見ることはおすすめできません。。

254 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/17(日) 23:46:38.29 ID:9pfrCZsa
うちにはストルバイト持ちの子と慢性腎不全の子がいます。
それぞれ専用フード買ってるけど、phコントロールの方が美味しいみたい。
ナトリウムの数値が気になるので腎不全の子が食べないよう見張ってます。
腎不全用のフードはタンパク質もミネラルも控えてあるから不味いらしく、食いつきが悪いんですよね。
これから切り替える予定の方は、まずは試供品で試してみたほうがいいですよ。
それと、腎不全なら必ず尿タンパクが出るとは限らないようです。
うちの猫は血液検査と尿比重で腎不全と診断されたけど尿潜血と尿タンパクは(-)でした。
参考までに・・・

255 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/18(月) 02:01:27.17 ID:Dz4r2yF8
血液検査で診断される腎不全は
6割以上の腎機能が失われている
それ以下は尿検査で兆候をつかむしかない
だからph以外の異常が尿にあるのに
そのままphコントロール食を
続けるのは危険で>>249獣医さんの
指導のように缶詰の普通食で
様子を見てみることは有効
これはタンパク、潜血、リン
尿糖など尿に異常がある場合
尿沈渣で尿円柱が出れば腎疾患の可能性が高い

256 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/18(月) 18:37:33.50 ID:cFFcyYqN
>>253
252ですが、我が家の一歳ちょいの雌猫はずっと潜血+3尿タンパク+2の時のクレアニチンは1.1尿素窒素は27でした。
生化学検査ではどちらも正常値なんですが、潜血は抗生物質を辞めると直ぐぶり返していました。

257 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/18(月) 18:41:42.53 ID:cFFcyYqN
今は、薬も辞めて療法食も辞めて普通食オンリーですが、潜血は出ていません。半年以上病院に掛かり、投薬と療法食続けましたが、改善しないので、どちらも辞めました。レントゲンでは若干腎臓の形がいびつかな?と言われています。

258 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/19(火) 12:31:06.74 ID:F4I0s5wm
水浸しの生肉を食わせとけ
尿は薄くなるわガッツリ酸性になるわ
最高に効くわ
良質のタンパク質は動物性であって
穀物+ph調整剤じゃないわ

259 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/19(火) 12:37:13.77 ID:b7bMJIrX
そう簡単に水浸しの生肉なんて食べないんだけど
何の肉を何g、どのくらいの水を混ぜるの?

260 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/19(火) 17:58:22.02 ID:1wrf9VYq
未去勢が膀胱炎の原因になることって考えられますか?

261 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/20(水) 17:56:04.36 ID:wWcJ/z5t
猫さんの免疫力が落ちてる状態で
トイレに雑菌がわんさか繁殖していて
タマタマと尿道周辺にたっぷり
雑菌がつき、舐めても除菌できず
雑菌に負けちゃうことは考えられます
一般的な話ではなくあくまで想像の話ですが。

262 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/20(水) 19:10:11.03 ID:frqxJXTa
去勢と膀胱炎はあんまり関係ない気がする。
人間だとそういうケースもあるみたいだけど…

263 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 15:03:05.70 ID:EQSxeFBM
>>259
人肌の湯40~50ccに
人肌にした生肉(鶏や牛赤身)を浸してやってる
生肉は水分を含みやすい

朝イチで買ってきたばかりの場合は湯で
翌日は猫スープを湯で薄めたのに浸してあげてる

プラス、小魚をまるごとホイル蒸ししたものをカルシウム補給に
レバーを肉の1/5ぐらい

カリカリは穀物が主成分なので
食物繊維として食後に少量あげてる

療法食でも再発してたのに完治したよ
スレは見てるけどね

そもそもカリカリの穀物グルテン+添加物って肉食某物には不自然だからね
動物園の猫科の動物はカリカリなんて食べさせないし
人間だって理論的にはカロリーメイトが完全食>>>一般食のはずだけど
実際にはカロリーメイトや宇宙食を長期摂取はありえないしね

264 :263:2013/11/21(木) 15:13:26.74 ID:EQSxeFBM
あ、1日2食で間食なし(空腹感が大事!)
一食につき40~50ccの水分+生肉の水分です
鮮度が落ちた鶏肉はホイル蒸しにしてあげることもあります
これで食事から120~150cc程度/日とっていることになる

よく「うちのこ水を良く飲むからカリカリで無問題^^」って言うけど
150cc自主的に飲水するのは、健康な猫ではありえない
猫は本能的に獲物の血肉で水分摂取して、飲み水は少量の習性がある

水飲み器の水がかなり減ってるから大丈夫?
いやいや、一日中循環してるから大量に蒸散してますよw

うちは肉やってるけど
もちろんウェットでもいいと思います
獣医は柔軟な考えの人で療法食売りつけ拝金主義じゃないので
「療法食じゃない安物のウェットで治っちゃったコ多いですね(苦笑)
それだけ、食事からの水分摂取が大事だってことで」と言ってました

ちなみに肉食のよさは、ウェットと違って歯垢がつきにくいことです。
ウェットって手についただけでベトベトするから
よほど念入りに歯磨きしないと、老いたら確実に歯の問題が出てくるだろうな

265 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 15:20:20.63 ID:EQSxeFBM
>>259
ちなみにそう簡単に湯浸しを食べたわけじゃない
最初はカリカリの上に少量置くことから始め
生肉をそのままで食べさせ
少しずつ浸すことにした

正直、浸さないで素であげたほうが
美味しそうにがっつくけど
そこは療法の一種として浸してあげてます

削りぶしを少量かけてあげたり
最初は苦労しました
今は「うーん、これ飲み干さなきゃ食えんの?面倒だし味薄くなるけどまぁいいや」
みたいな感じでたべてます
空腹感をしっかり感じさせて、食事をさせることにしてから
ダラダラ食いでアルカリに傾くこともなくなりました
1時間以内に食べなきゃ下げてしまいます

266 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 16:14:03.97 ID:wCAGQPzw
詳しくありがとう
全ては真似できないけど、とても参考になりました。
水分追加したウェットフードはどう思います?

267 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 16:34:45.16 ID:EQSxeFBM
>>266
あくまでも、自分の経緯なので、他の方の猫に通用するかはわかりませんが・・・

私も最初は水分追加したウェットから始めましたよ
水分追加したウェットに肉(茹でだったり生だったり)追加するのも効果的です

ちなみに猫缶(黒缶とか)を薄めるのは嫌いました
あれは固形で食べるものみたいで、薄めるとグズグズドロドロになって
私の目から見ても微妙でした(舌触りが悪そうで)
パウチタイプの方が湯で薄めてスープ+具という感じで違和感がなかったです
えり好みしないように、色々なメーカーのを与えてます

268 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 17:10:04.40 ID:wCAGQPzw
>>267
自分が書いた水分追加したウェットっていうのは
猫缶に水分追加したものだったんですけど
267さんのはドライに水分追加したものですか?

269 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 20:48:40.10 ID:8FGhfik8
うちはアニモンダのカーニー缶にお湯かけて、猫用のドライチーズかけたりして
朝に出してる。

270 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 21:14:36.03 ID:uDbGDJgO
1日2食がいいって聞くけど空腹時に食べさせると
食後にガブガブ飲んだ水ごと吐くんだよね
時間差で小分けにしても吐くしあんまり時間をおくと2食の意味ないし
せっかくとった水分を吐かれるよりはと3食にしてる

271 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 21:21:32.95 ID:BTtrTigs
うちは猫缶お湯かけで普通にバクバク食べてくれてる
もともとお水を全く飲みたがらない子だったので・・・
缶餌+同量程度の湯でがっついて食べてるよ

生肉の時は湯は嫌がる
でも鶏の湯で汁だと生肉にかけても大喜び

何でも喜んで食べてくれる子たちで助かってます~

272 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 21:26:44.93 ID:BTtrTigs
>>270
うちもがっつき食いでよく吐くけど、食事量かげんしたら吐かなくなったよ
増え気味だった体重も維持できるようになったし

吐く時は1回分の食事を2度に分けて出すと平気だったり

273 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 23:04:38.36 ID:ISiGqmVW
生肉あげてる人はどこで買ってるの? 近所でペット用の生肉売ってるところなんてないよ
栄養バランスとか将来的に腎臓に負担がかからないか気になってるんだけど、大丈夫なの?
今のところ、ささみの茹で汁や療法食のウェットを併用したりしてるけど
ウェットよりカリカリの方が好きみたいで、迷いつつも療法食を続けてる

274 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/21(木) 23:12:09.65 ID:k+TJxKvJ
通販じゃないかなぁ?
アレルギーある子のために手作り支援してるショップとかわりとある。
うちは手作りじゃないけどいつも使ってるネットショップに生肉コーナーがあった。

カリカリをふやかす方法は猫によっては食いつきが落ちるって本に書いてあった。

275 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 00:33:58.69 ID:09PxZAM5
まさか人間用の加熱調理用の肉じゃないよね…?

276 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 00:55:28.56 ID:fQjeCzn+
人間用の肉でも、その日スーパーに出てきた程度の鮮度の鶏肉なら
菌に感染する事はないそうです

なぜなら、肉食獣の胃液の強酸の中では
食中毒菌なんぞ即死だから

それに猫は警戒心強いし、えり好みうるさいので ←ここ飼い主泣かせ・・・
人間が食べられる刺身でも、翌日はプイっとする
たんぱく質の鮮度にはうるさいので、まず悪くなったものは食べない

ちなみに鴨肉のタタキを買ってきても食べないのに
98円/100gのささみの生はバクバク食う

277 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 00:58:32.90 ID:fQjeCzn+
>>273
最初はとり○園でペット用の骨髄入り丸鶏を買ってたけど
冷凍保存してると食いつき悪くなるし、こまめに買うにはクール便の料金かかるんで
最近じゃスーパーで買ってる

278 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 00:58:44.28 ID:CZhR2IqB
人間用のスーパーで売ってる鳥のササミを与えてますが問題ないですよ。
解凍されたやつじゃなくて生のやつね。
表面をお湯で茹でてかつおのたたきのような薄いスライス状にして
茹で汁と一緒に少し冷ましてから猫に与えています。
製造された日から2日以内に使い切るようにしています。
余ったら調理して自分が食べますね。

279 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 10:26:20.31 ID:tNU20I2y
ペットフード:米国で食べて死ぬ犬や猫…国内でも調査
毎日新聞 2013年11月21日 16時00分

米国でペットフードを食べた犬や猫が死ぬ事例が相次いでいるとして、
環境省と農林水産省が、日本国内でも同様の事例がないか調査に乗り出した。
米国のような症例は国内では報告されていないが、獣医師や業界団体に確認や報告を求めている。


うちは国産の療法食だけど心配…

280 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 10:44:24.75 ID:qN3QQoG/
前にもあったよね、毒物混入。
アメリカかなんかのブランド品なのに中国産原料使ってて。
今ネットで鶏肉パウチ(中国産)安く売ってるけど
あれもヤバイと思う。

281 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 12:52:57.30 ID:fQjeCzn+
成分表なんて療法食出してる大手でも偽装だからね
だって某メーカーなんて中国製のメラミンが混入してたじゃん
タンパク質○%つっても、メラミン混入とかで数字イジってるわけで
しかも元々の主成分が穀物グルテンって・・・

282 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 12:57:00.90 ID:fQjeCzn+
そういや、昔、実家にいた猫、フードが嫌いで母の手作り
魚(加熱・生)、鶏肉、牛乳、鰹節ごはん少量(材料切らしてるときだけ)
これで17才でガンで死ぬまで、一度も病気しなかったな
歯垢ゼロで歯はすべて健康、高齢なのに父が釣ってきた魚の頭を
バリッバリッと口の周り血みどろにして食べてた

283 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 15:16:28.17 ID:qN3QQoG/
URLを失念してずっと貼れずにいたのですが
ようやく見つけました。
猫が吐く餌、拒否る餌は要注意です。
phコントロールのドライフードからセシウムとストロンチウム出てます。
ttp://ddkrpnacck.blogspot.jp/2012/01/blog-post_26.html?m=1

284 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 16:06:53.51 ID:e7zrh5uS
>>283
悪いけど疑似科学はノーサンキューです

285 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 16:19:55.61 ID:qN3QQoG/
放射性物質も気にしたい人に向けて書いてるから
気にしない人はそれでいい。

286 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 17:25:52.80 ID:zw2xnezs
そうじゃなくて
ストロンチウムが「共鳴反応」なんていう怪しい方法で調べられるわけないよって話です

http://www.fchom.com/seminar006/index.html
案の定、ホメオパシーおばさんでした

287 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 18:42:18.06 ID:DRQaXjFb
参考にするかしないかは個人の自由だから情報自体は幅広く募りたいなあ

288 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 19:59:45.55 ID:fQjeCzn+
猫が放射性物質を感知して吐くってオカルトじみてる
お高い欧州プレミアム缶に砂かけして
サンプルでもらったジャンク餌を目の色変えて食いたがるつーのにw

289 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 20:30:25.06 ID:zw2xnezs
>>287
個人の自由、とはいいますが
偽情報を鵜呑みにして被害を受けるのは他でもないネコちゃんなので・・・
結局のところネコを守るためには人間が正しい知識をつけなければなりません

きちんと読めば
>持参していたナノ銀コラーゲン担持溶液を餌に微量噴霧して攪拌、
>放射性物質と非共鳴になった(=無毒化)ことを確認しました。
なんてとんでもないことを書いているのでわかると思いますが
混ぜただけで放射性物質が無毒化って!
ノーベルが今すぐ墓から起き上がって賞を与えるレベルですよ

290 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 22:01:45.43 ID:nlP4o2/a
>>289
さすがに商売っ気を感じる怪しい部分は信じられないけど
ロイヤルカナンは正確な不検出のデータも見当たらないから
うちは今後もやめておこうって思ったよ
少しでも長生きして欲しいからもしデマだったとしても
与えないと言う選択を後悔することはないなあ
与えるものだったら後悔するかもしれないけど

291 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 22:13:18.96 ID:bunqKhYe
>>283
これphコントロールとは別の商品じゃん…
なにがしたいの?

292 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 22:28:17.99 ID:nlP4o2/a
phケアフィッシュだね。

293 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 22:51:37.14 ID:zw2xnezs
http://2011.securitytokyo.com/data/ginnosu.html
ちなみに、ゲルマニウム半導体検出器を用いて
(健康器具みたいな名前ですが1000万円以上するきちんとした検出器です)
そのサイトに槍玉に挙げられている「銀のスプーン」を検査した結果
セシウム不検出だそうです
スーパーで売ってる程度の魚肉フードでも検出限界以下の数値ですから
魚ではなく家禽が主原料のフランス製フードが汚染されているというのは考えにくいと思われます
どうしても心配ならフィッシュテイストを避ければ問題ないかと・・・

294 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 22:56:13.51 ID:PLahsTY8
反原発 山本太郎支持してるようなすごい痛い雰囲気しか感じない。
しかも参考にもならないし・・・

295 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 23:08:35.53 ID:zw2xnezs
え、自分ですか?
むしろ山本みたいな非科学的なアホに踊らされるなと言ってるんだけど

296 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/22(金) 23:21:55.65 ID:RFuTsO6D
すごい勢いにビックリ
ロイカナを買わせたい業者かと思うよ…

>>293は銀のスプーンでもタイ産
銀のスプーンって国産とアメリカ産が主だから…
やっぱり本気で治したいならドライより手作り・ウェット・時間制限

297 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 00:33:57.72 ID:QD0zzARj
いや、どう考えても放射脳が一人いるとしか思えない

298 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 03:56:07.86 ID:LJ0N4LSu
>>296
> やっぱり本気で治したいならドライより手作り・ウェット・時間制限

プラス運動・節電せずに室温を上げる←これ重要!マジで!

ペット用ホットカーペットやコタツがあるから室温低くても大丈夫というのは大間違い
厚着するわけでもなく、四つんばいで過ごすことの多い猫だし
老猫ならともかく、一日中コタツに篭って寝てるわけじゃない
人間でも泌尿器疾患が激増するのは冬場の冷えです
部屋自体を温めるのは泌尿器疾患持ちの猫にはとても大事!

厚着しないと過ごせないような寒い室温にして
猫の治療費かかるぐらいなら、暖房代かかったほうがいい
暖房入れてもたいした金かからんだろうに

299 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 03:59:19.01 ID:LJ0N4LSu
>>297
放射脳じゃなくて、オカルトでしょw

でも放射能で汚染されてるのは事実だから
そこは見過ごせない
チェルノブイリをはるかに超える人類史上最悪の汚染で
現在もタレ流し

変なオカルトは別として
放射能は気のせいwwwつってないで
「チェルノブイリ・ハート」でも見ればいいよ

300 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 11:06:46.05 ID:EFENHk7r
室温大事だよね
寒くなってから調子悪そうになったから
部屋もご飯もお水も少しあったかくしてあげて落ち着いた

301 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 11:22:17.27 ID:jmG6Btom
療法食から維持食へ
移行したいと思っていても
主治医の価値観?でずっと食べていた方が良いって言われる…

腎臓に負担になって寿命が
縮んだりするのは勿論避けたい
いろんな美味しい普通食?
を他の猫たちのように食べさせてあげたい

療法食から維持食または普通食へ移行するのは難しいのかな

肉をちょっと食べさせてあげたいと
美味しいささみをちょっとだけクリスマスにあげる予定

泌尿器疾患を抱えている飼い主さんで
ちょっとだけ与えてる
スペシャルおやつ的(NHK0655から)な物ってありますか?

302 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 11:44:16.75 ID:SvJ73le2
うちの場合、最初に発症したのがまだ一歳未満だったので、「今から療法食オンリーなのは
体の成長がちょっと心配なのでできる限り減らしていきたい」ということで、いったん治まった後に
二週間ごとに尿検査しながら少しずつ普通食の割合を増やしていった
療法食を1/3にしたところで再発したので、その前の段階だった半々にしていきましょうという事になってる
その後も試行錯誤して、今は朝はドライで半々、夜は茹でた鶏肉を1/3と療法食2/3でやってる
今はもう一歳過ぎたけど、今のところこれで落ち着いているようだ

303 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/23(土) 12:25:42.40 ID:EFENHk7r
>>301
>>264読んでみて
うちの獣医さんもこんな感じで色々教えてくれた
療法食ばかり勧める獣医さんはちょっと信用ならないから
考え方が合わないなら転院も視野に入れていいと思う
あと、猫は特別な日とか理解できなくて
それが出てくるまで泣くようになったり
普段の食事食べなくなったりするから気を付けてね

304 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/24(日) 04:46:24.74 ID:sCsmIrtb
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nyanko/9217201s.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nyanko/3182550716574.html

305 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/24(日) 10:55:24.70 ID:lZMajNlV
>>303
アドバイスありがとうございます。
今は尿の状態も問題ないそうなんですよね
実は病院一度違う所にも行ったのですが
(県内で名医として有名?)
やはり同じ考えなんですよね。
病院は近場の方がもしもの時に便利だろうし…

今はC/Dウェットとカリカリを
併用して与えています

ササミはフリーズドライの無添加のを
水に戻して少し暖めて与えています
人間のために作られた
カリカリなんかより
やっぱり肉の方がくいつきも良いです…

気になるのはやはり本末転倒ですが
見た目にも明らかに体重が増えたことですかね
療法食だからしょうがないのかな
ウェットと併用で解決できるかな…

306 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/24(日) 19:50:57.82 ID:wZvhI2jC
結石が見つかり病院で購入したs/dを与えているのですが
今まで毎日出ていた便が2日に1回しか出なくなりました。
尿の出る量は病院に連れて行った当初よりも出るようになっているのですが、
水を沢山飲ませることとお腹のマッサージくらいしかできることは無いでしょうか。
オリーブオイルを少量ご飯に混ぜようかと思うのですが、治療食中にオリーブオイル
を与えても良いものでしょうか。

307 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/24(日) 21:53:24.87 ID:H8Opz7AE
>>306
そういう大事な事はここで聞かないでかかりつけの獣医さんに聞こうよ・・・。

308 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/27(水) 02:08:03.37 ID:yTAiBVYT
>>305
雄猫なら、デブになること自体がNG
脂肪が尿路圧迫して尿道細くなってシッコ詰まりやすくなる

309 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/27(水) 15:23:21.02 ID:GI0odct3
>>306
その後いかが?
うちは元々二日に一度便通の子が膀胱炎&結晶の治療中です。
抗生剤や治療食切り替えで食欲が落ちてるし、更に便が出にくい状況
などを考え獣医さんに相談して以前から使っていた「TBA菌」という液体を
餌にふりかけてます。無味無臭の納豆菌でペットショップやAmazonでも
買えますよ。獣医さんには与えても尿の方には関係ないので大丈夫と言われ
ました。回数は変わらないけど立派な便が出ます。

油ですが、たまたまもう一匹の子が胃腸が不安定で便秘気味だったので
サラダ油をティースプーン一杯舐めさせたら確かに一日位で快便に戻り
ましたし、治療中の子もちょっと脇から舐めてましたが特に問題は出ま
せんでした。
でも、かかりつけの先生にお電話でも聞ける事だと思うので、ご相談すれば
ご自身が一番心配しないで良いのでは?
お互い早く落ち着くといいですね。

310 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/29(金) 00:47:23.13 ID:PWIQcufG
万田酵素から出てるペット用酵素きゃどっく与えるようになってから
なぜかトイレで吠えることがなくなりました。
便秘も軟便もしなくなったし、毛づやもよくて見た目とても調子良さそうです。
なにかサプリをと考えてる方がいらっしゃったらお勧めです。

311 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/29(金) 01:21:22.66 ID:yrCxBARG
酵素()
宗教だね

312 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/29(金) 02:26:46.21 ID:jbdDqE00
>309
病院で聞いたら餌が変わった影響だろうから2日に1回程度で出るなら問題ないと言われました。
結石は石の種類がわからないのでとりあえずs/dで小さくなるか確認してたけど
ほとんど小さくなってないようで、もしかしたら稀な種類の結石かもね。と言われています。
石の種類が確定できなくてなかなか落ち着かないです。

313 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/29(金) 11:29:43.96 ID:Ma0dKqj/
>>310
酵素とは、「タンパク質」の一種。
英語では、「エンザイム(enzyme)」と言い、こちらの呼び名も最近よく耳にしますね。

この酵素は、身体にとってとても大事な働きをします。
その中でも、重要なものは「食べ物をエネルギーに変える」ということ。
食べ物を消化・分解して、栄養分として身体に取り込むとという
人間にとって必須なこと、 生命活動の維持に必要なことは、酵素の力によって行われています。

酵素は大きく分けて「消化酵素」と「代謝酵素」の2つに分けられます。
「消化酵素」は、食べ物を消化・分解する酵素です。
「代謝酵素」は、消化酵素が消化・分解した酵素を、代謝のために使う酵素です。
「消化酵素」がなければ食べたものをいつまでも消化できないですし
「代謝酵素」がなけ れば栄養を代謝のためにエネルギーに変えることができません。

酵素は、人間の身体の中でも作られます。 「体内酵素」と呼ばれ、5000種類もあるそうです。
そして、人間だけでなく野菜、果物、植物といったものにも含まれています。

↑で、その野菜類を発酵させて作ったのがその酵素だと思うんですけど
猫ちゃんちょっと痩せた感じありますか?
もし体重に変化なければ、発酵食品で免疫力が上がって膀胱炎が治癒したんですかね?
結石あった子ですか?

314 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/29(金) 11:55:10.45 ID:setEIwg3
>>313

× その野菜類を発酵させて作ったのがその酵素

○ 酵素を使って変性させるのが発酵

315 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/29(金) 12:12:08.39 ID:Ma0dKqj/
>>314
ごめんね、その最後の酵素って部分は商品名のつもりです

316 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/29(金) 12:14:26.26 ID:Dciaw0YR
こんにちわ。
先日彼女が膀胱炎になってしまったのですが、
いかんせん頭が悪いので病院でしっかりとした説明を聞いてこなかったのですが

膀胱炎ってどのくらいで治るのですか?

317 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/29(金) 14:14:05.25 ID:d/g+Q282
彼女を心配する気持ちは感心するが、ここ人間のスレじゃないよ
ワロタw

318 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/29(金) 14:52:24.19 ID:WXKcAzJc
猫が彼女
自分も猫
と言う可能性…

319 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/30(土) 19:58:57.86 ID:1r/87hwb
おしっこの出が悪かった頃に猫がトイレに行く度にちゃんと出たか確認していたら、
トイレで鳴けば構ってもらえると学習したらしく、調子よくなってるはずの今でも
トイレやその付近で鳴くようになった。

トイレで鳴く→私と目が合う→ダッシュで遊ぶ部屋に向かう

320 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/30(土) 21:14:32.49 ID:EE6Sfn3H
トイレが汚れてれば鳴くと思うけど
完治したならよかったね

321 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/01(日) 01:04:46.26 ID:89ELmXQ6
>>313
1歳で石つまって尿毒症寸前で入院して、それからPhコントロール食べさせてます。
今は6歳で結石はないけど膀胱炎よく起こすうえ、お腹も弱いみたいで
トイレのたびオオ~ンって吠えてつらそうなんで
自分なりに調べてこれならと思って与え始めたんです。
体重は変わりないですね。
まだ与えて一ヶ月ほどですが、気付いたら吠えなくなってました。
腸内の毒素と闘う善玉菌を応援してくれるようですよ。
私自身も万田酵素を愛用してるんでw
一緒に続けたいと思ってます。

322 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/03(火) 21:41:12.31 ID:32QBHV4x
万田酵素は末期癌も治るからね~

323 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/05(木) 16:52:44.72 ID:jlA6+U2F
結局身体って当然つながってるからいろんな循環が上手くいってれば健康
って事だよね。うちもストラバイト出てから色々あり、ピンポイント的に
考えすぎるより、排尿排便食欲運動のバランスとってこそって実感してる。

あと自分はつい心配しすぎて鬱々とふさぎこむのをまぎらわす為に、猫じゃ
らし持って家中猫と追いかけっこしてやる回数を増やしたら、寝てばかりの
大人しいはずの子が犬の様に連続三回縦ジャンプする位活発になり食欲も
出て、自分は逆に二週間位で二㌔やせて心身軽くなりますた♪ 家族間の
循環も大事だなと。

324 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/05(木) 17:01:12.90 ID:93jznET5
運を動かすと書いて運動だからね

325 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/05(木) 21:55:32.26 ID:lr1+indM
そういえば縦方向の運動って猫の内臓の働きを活発にするって獣医が言ってたかも

326 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/05(木) 23:07:45.24 ID:BaaB2qZP
ウチのにゃんこさんが尿がでずらいみたいなので病院に行ってきました。状態もそれほど悪くなかったらしく、注射とお薬であとは様子見ましょうと言われました。
フードは特に言われなかったんですが、いつもあげてる安めのカリカリ(キャラットやキャネットなど)ではなく高いカリカリにした方がいいですかね?
うちは田舎のせいかロイヤルカナン置いてないんです(T_T)
サイエンスヒルズとかアイムスとかに変えた方がいいですかね?
初心者長文レスですいません。

327 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/06(金) 01:23:04.86 ID:VK3ASEKg
>>326
おしっこ我慢とトイレの雑菌による膀胱炎か
ストルバイトと結石かにもよると思うんですけど
様子見段階のようなので、私だったら
温めた水分の多い食事を摂らせます。
是非過去レスも読んでみて下さい。

328 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/06(金) 23:09:26.50 ID:DfHKSxJh
>>326
自分なら、とりあえず

  • ウェットに水分増量
  • 鶏肉、新鮮なら生、それなりならチンして
  • 療法食出してるメーカー程度のレベルのカリカリ

の三本柱でいくな
安カリカリをザザーッと器に入れて「安いしラクチン♪」って
自分がカロリーメイトとシリアルだけでいいかと考えたらわかりそうなもの
総合栄養食だからOKですか?

329 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/06(金) 23:18:17.97 ID:zUGgKIPM
pHコントロール0を1ヶ月食べても解けなかった(溶けていく様子も
なかった)結石がヒルズのsdでは溶けたりするようなことはあるでしょうか

330 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/07(土) 01:51:29.11 ID:5EpjzLNS
>>326
キャラットもキャネットも数値的にはそんなに悪い成分のエサではないと思います。
高くても数値的に?ってものもありますから…
寒くなると水飲む量が減るんで、水飲み場を増やすとかぬるま湯足すとか
いっぱい飲ませる工夫するといいですよ。

ロイヤルカナンの療法食って動物病院か取寄せで買う方が多いです。
ネットで買うのが一番安い。

331 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/07(土) 01:56:20.33 ID:5EpjzLNS
>>329
尿のPhを酸性にして結石を溶かす作用は同じだと思うんですがどうかな。
結石の大きさとか種類によっては別の治療法が必要かもしれません。

332 :329:2013/12/07(土) 02:23:13.25 ID:9bNXaTKs
>331
結晶は数度の尿検査でも発見されず、エコーで石は確認できるものの
コントロール0では溶解してる様子もなく、レントゲンには石はうつらないということで
石の種類がわからないのです。
よっぽどめずらしい石の種類なのか、たまたまコントロール0とは相性が悪かっただけで
sdなら溶けたり…とか
いままでコントロール0じゃダメだったけどsdなら溶けたよとかその逆とか、
最初の数週間は溶ける様子なかったけど2ヶ月くらいたったら溶け出したよみたいな
体験談があればお聞きしたいのです。

333 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/07(土) 03:41:21.74 ID:49axfQd0
>>332
結石じゃなくてストルバイト結晶だけど、溶けるまで2ヶ月かかった。コントロール1だけどね。
自宅で尿のphチェックしてる?
いくら食事を変えても結局は尿のphが問題なんだから、酸性に傾いてるかどうか見てないとだめだよ
できれば飲んでる水の量と、尿の量も十分かどうか確認

334 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/07(土) 18:32:01.23 ID:hTeTdA3V
phパウチの汁だけを、同量のお湯にまぜて、そのまんまあげてる。
とにかく水分を人工的にたらふく与えてる。
無理に与えすぎると、ストレスで唇に口内炎みたいなのができる。
毎日歯磨きしてるストレスかもしれないが。。。。

ウエットにしろ、歯石や、口内環境を維持しようとおもったら、
毎日歯磨きに行きついた。

335 :329:2013/12/07(土) 18:44:44.65 ID:9bNXaTKs
>333
尿は酸性になっているのですが、結石のサイズはまったく変化無しでした。
phの問題だとしたらコントロール0で溶けないならsdもダメなのでしょうね。

水の量は測ってみます。尿の量を測るのは難しそうです。

336 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/08(日) 06:46:30.49 ID:edj17Qk6
>>335
尿に結晶がないのに石があるんならシュウ酸カルシウム系かも?
うちもsdで溶けず尿に結晶が全くなかったので手術に踏み切り
取り出した石を分析したところシュウ酸カルシウムでした。
現在cdで様子見です。

337 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/08(日) 07:42:17.92 ID:bbA9xBPn
11歳の猫が、膀胱炎とストルバイトって言われて療法食二ヶ月目。
治ったんだけど、療法食は継続と言われたが、腎臓は大丈夫なのかと気になる。
ロイカナのオルファクトリで、他のフードは一切食べない。
ウェットもダメ。味にうるさいやつで困ってる。
みんな療法食は長いですかz。それとも治ったらすぐ戻す人が多い?

338 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/08(日) 16:39:38.34 ID:3jMS/jN0
このかた何年もずっとだよ。
腎臓への負担がかなり心配だけど、ストルバイト再発、尿閉からの尿毒症の方がよっぽど怖い
知り合いは途中でやめてしまったことでまた急性腎不全起こしてしまった
獣医は呆れ返ってたってさ

339 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/08(日) 17:08:25.58 ID:3d3VSAtx
夜の温度どうしてますか?
うちは18度エアコン設定。
電気ストーブもつけているけれど、ストーブのみだと部屋全体暖かくならない。

340 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/08(日) 17:45:24.23 ID:bbA9xBPn
>>338
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
うちは二匹いて、二匹とも膀胱炎だったんだけど、
一人の子が腎不全の初期と言われたので、腎臓ケアのフードにすぐ切り替えた。
また結晶が出来たら短期間だけペーハーコントロールにしましょうと言われた。
もう一人の子は、膀胱炎だけだったせいか、ペーハーコントロールのフードのままなんだ。
しょっぱいっていうし大丈夫かなって不安だったけど、じゃあしばらく継続だね。
どっちも高齢だから心配だけども、受診した時にでも聞いてみるわ。

341 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/08(日) 18:15:15.13 ID:v34SbDT5
>>339
寝床の毛布の下にやけどに気を付けて
フリースで包んだ小さい湯たんぽを入れてます

342 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/09(月) 10:53:36.73 ID:RNzI+6kl
>>341
ありがとう。

部屋の温度が低いと、膀胱炎になりやすい、ストルバイトになりやすい
と思い、夜も部屋の温度をエアコンで18度ぐらいに保っている。
私は夜のエアコン大嫌い。
でも、猫の健康を考えると、エアコンつけておくしかないかな、と。

夜の部屋の温度がさがると、膀胱炎になりやすい、ときいたのだけれど。
エアコンなしだと、オイルヒーターつけっぱなしでも、
部屋の気温は13度になってしまう。
部屋の温度13度でも膀胱炎、ストルバイトは大丈夫だろうか?

343 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/12(木) 08:51:03.73 ID:ImJ9uzMc
床に断熱してる?(ホムセンとかで売ってる)
うちはフローリングに断熱マット引いて人間が素足でペトペト歩いても良いぐらいにしてる
猫が歩くのは床だし
窓からの冷気も断熱グッズで防いでいます
これでエアコンつけてない部屋で18℃以上をキープ(鉄筋マンション環境)

あと、エアコンは温かい空気が上にばかり行くので
猫の過ごす空間は冷たいまま、ということがあるので
真冬にエアコンつけてるときは扇風機微風で循環させてます

ちなみに温度計も床30cmに1個つけてます
壁の温度計との温度差すごい

加湿器も体感温度あがるから猫に優しいと思います

断熱床マットは猫にとても評判が良くて
たまに何もない床で箱座ってることもあります
ラグやカーペットではしなかったのに

344 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/12(木) 16:00:30.38 ID:57PRhpLB
床暖房なので

345 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/13(金) 15:53:25.78 ID:0Y4wvYMt
床暖いいな~
うちは南関東だけど木造でめっちゃ寒くて
夜はエアコン20度つけっぱで明け方切れるようにタイマーかけてる
寒くなったらもぐり込めるように
猫用ベッドの上に半分だけ毛布かけて置いておく
チンしたゆたぽんを併用する場合もあり
電気代が倍になったけど治療費よりは安い…と思うしかない

346 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/13(金) 18:08:05.41 ID:nKBv3nvb
そっか、湯たんぽ使えばいいか。
暖房がガスだから付けっ放しも嫌だし、寒いのもなーと思ってた。
湯たんぽいれてあげよう。

347 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/13(金) 19:52:05.89 ID:PKijkUk2
ホットカーペットとか電気毛布使うのも手かと

348 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/13(金) 20:01:27.48 ID:5eMXYcwI
湯たんぽよりゆたぽんいいよ
楽だし湯たんぽより火傷の心配少ないと思う
猫が辛い思いするのに比べれば電気代なんてどうでもいいよ
治療費<電気代だって全然平気

349 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/14(土) 07:05:48.78 ID:+KTe90EY
ゆたぽん、いろいろ出てるんだねえ。
出来れば電気代がかからない方がありがたいので、どっちか買ってこよう。

350 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/14(土) 07:42:14.14 ID:g0MW8e7i
ゆたぽんは付属の薄いカバーだけだと猫爪で袋に傷がつくから注意な

351 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/16(月) 22:14:43.83 ID:WJLrOHP9
ご飯にも水にも気を使ってたのに膀胱炎にさせてしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえずレントゲン撮影で石が無い事は確認できた。
でも検査センターの〆日に間に合わず詳しい検査は年明けorz
炎症を抑える薬と抗生物質を処方してもらったけど心痛な年末年始になりそう…

352 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/18(水) 00:04:29.13 ID:DHIqU68B
バイトリルで嘔吐&薬疹出ちゃったよ・・・。
目なんて倍に腫れ上がっちゃって、ほんと愛猫に申し訳ない。
手遅れになる前に気付けてまだ良かったか。
副作用の少ない抗生剤って聞いてたけど、こんな事ってあるんだね。

353 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/21(土) 06:48:44.41 ID:ixHOQDLP
>>352
それはかなり心配されたのではないでしょうか。
気づかれて何よりですね。

血尿、膀胱炎疑いで病院にかかっていて同じお薬もらったところでした。
結局、薬はあまり飲んでくれないので注射にしましたが。

頻尿おさまらず、様子を見ていますが
昨日は固まった砂が今朝は固まらず、これはphかなにかの変化だろうか?と気になっています。
試験紙を注文しないと。

354 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/24(火) 09:20:53.54 ID:MCIFuvRd
初めて書きます。
先週金曜日、雄5歳が膀胱炎になりました。頻尿、血尿。
病院では採尿、エコーやったけど、結石、結晶等見つからず。
抗生物質と消炎剤を1週間分処方していただき飲ませていますが、
今日まで頻尿、血尿が治りません。
病院へ電話して聞いてみたけど、もう少し様子を見て、とのこと。
薬が効かない特発性膀胱炎かも、とネットを色々検索してみて思いました。
原因不明の血尿で苦しんでいる人も結構いらっしゃるのですね。
参考になったと同時に、大変ですよね…心配、心労、手間、くたくたです。

原因はなんだろうと考えているのですが…
今年、3月と7月に新猫が来てしまったこと、
膀胱炎になる直前に試供品のドライフードを数日にわたって少し食べさせてしまったこと、
冷え、ドライフードのみの食事(猫缶どれも食べてくれないので)…。
この5年、トイレは一日に一回行くというペースのコだったので、
何度もトイレに通う姿が辛そうです。

部屋は温め、カリカリ(アルモネイチャー)にお湯をかけて水分補給、
ささみの茹で汁あげる、トイレは3にゃんに4つ、などやっていますが、
何か他にできることがありますでしょうか?

355 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/24(火) 14:54:26.51 ID:bjyDmg/Q
>>354
白身の猫缶(パウチの方が缶詰臭くない)もダメでしょうか?

356 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/24(火) 18:44:02.70 ID:fw5MUxQG
>>354
尿は出てますか?
フードは療法食ですか?

357 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/24(火) 18:45:07.85 ID:fw5MUxQG
あ、結石じゃないのか、ごめんなさい

358 :354:2013/12/24(火) 19:32:42.91 ID:yVg5loxS
>>355
ありがとうございます。
白身の猫缶があるんですね。試してみます。

>>356
ありがとうございます。
そうなんです、結石ではなかったんです。
尿は出ています、しかし何回もトイレに行くので、小出しに少しずつ。
療法食も、今のところ食べてないです。

359 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/24(火) 20:58:25.05 ID:LOefvnEv
>>358
血尿心配ですね。
もう2、3日様子を見たいところですが
http://s.ameblo.jp/bgd53227/entry-10134984591.html
自宅での採尿→病院での尿検査が功を奏すことも。
それでも異常がなく結石も結晶もないなら下部より
上部尿路疾患や腫瘍などの可能性があります。。
次、主治医によく聞いてみて下さい。
膀胱炎自体にはサプリも効きましたよ。

360 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/24(火) 23:11:33.48 ID:fi4xSP0f
ウチの子の主治医がカリカリ+水だとウンコに水分が行きやすい
猫缶+水だと尿に水分が行きやすいって論文が発表されたとか説明してくれたコトがあるよ

我が家のもカリカリしか食べないから量を減らして
モンプチパウチのクリーミースープとか金のだしクリームとか
水分の多そうなものを代わりに出してあげてる
一般食だから先生に相談して猫缶の代わりに出してみるのも良いんじゃないかな

361 :354:2013/12/25(水) 09:47:42.34 ID:BpfJ/uKE
>>359
ありがとうございます。
今朝から、血尿が止まりました。
(止まったのか解らないけど、今のところ朝から出てないです)
トイレも、朝2回行ったきりです。
もしかして快方に向かっているのかもしれないです。
金曜日にまた受診するので、その時にまた色々聞いてみます。
情報ありがとうございます。

>>360
ありがとうございます。
カリカリに水分を足してもあまり効果が無いのですね。
パウチのスープは試してみた事なかったです。
やってみますね。

362 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/25(水) 14:33:29.65 ID:tgAua/N6
今日3種混合ワクチンの注射しに行ったら、お医者さんが
「今年から違う会社のにします。値段は同じだけど、3年間有効なんですよ。」だって。

ワクチン接種の証明書くれるんだけど
ノビバックR TRICAT 発売元 株式会社インターベットって書いてあった。
猫用は3種しかないみたいだけど、3年に1度なら助かるわ。

363 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/25(水) 14:39:39.76 ID:tgAua/N6
あぁ、ごめん
ノビバック(R)ね。(本当はマルの中にR)

364 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/25(水) 20:17:06.01 ID:GO0NMyMo
スレチなのに書くとか、
ステマやめてくれませんか?

365 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/25(水) 20:40:13.07 ID:kttRLJki
夜中の大運動会時、せっかくストルバイト猫様のため暖かくしてるのに、
ばばぁ~んと窓全開。全開にしないと、全開にしろと、ワンワンなく。
窓開けたせいで13度なんですけど。。。。いいのかな?

366 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/25(水) 20:52:55.65 ID:tgAua/N6
>>364
なんだコイツ、何がステマだw
アホかw

367 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/25(水) 20:56:44.23 ID:6WURG1dd
>>365
酸素が薄くなったら苦しいだろうし
湿度が低いと呼吸で体内の水分も奪われちゃうから
動物的本能換気リクエストじゃないかな?

368 :354:2013/12/29(日) 07:36:32.73 ID:JkzZKP+l
その後、治りかけたと思った頻尿血尿はまだ続いています。
木曜日にぱったり止まって治ったと思ったのですが、
翌日にはまた…。
病院では、同じ抗生剤であと一週間様子を見て、とのことでしたが、
昨日は何回もトイレに行ってしぼりだしたおしっこが赤ワインのように赤く、
悪化しているのでは、と心配でした。
これは長期戦になるのかもしれない、とくじけそうですが、
気持ちを立て直すために書きに来ました。
早く治りますように…。

ちなみに、にゃんは夜はわたしと寝ていて、その時だけ他のにゃんは同じ部屋にいないのですが、
そうやって寝ている時はトイレに行かないのです。
これって、やはり他のにゃんからのストレスが原因なのかなぁと思ったり。

369 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/29(日) 13:12:05.67 ID:mNnUMNsY
>>368
もしストレスがあるならダメ元でフェリウェイ試してみるのはどうですか?
効果は個体差があるけどうちの子の過剰グルーミングには効果あるように見えます。
スプレーよりリキッドがおすすめ。

370 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/29(日) 14:00:27.74 ID:KCwhm9vv
>>368
もちろん新猫登場のストレスと、至福の添い寝の間
恐らくトイレを我慢していることも一因だと思います。
が、赤ワインレベルの出血がある状態で一週間様子を見るのは危険な気がします。
電話でセカンドオピニオンの相談をされてみては?
私は《こう言う状態で様子を見てと言われているんですが
治るどころか悪化していて、そちらではこう言う場合
どんな病気を疑ってどう言う処置をして頂けますでしょうか》と言う相談電話をして
とても良い病院を見つけることができました。早く快方に向かいますように。

371 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/29(日) 19:02:17.69 ID:DUhHMlj1
フェリウェイ差し上げます。「転売しない」と約束してくれるなら。
人なれしてない大人の野良猫を、完全室内飼いするために、
アメリカから、万単位で個人輸入しました。消費期限は、あと2年あります。
コンセントに差し込むタイプで、アメリカと日本の電気は同じです。
うちは、猫が落ち着いてくれたので、用はなくなりました。
10本ぐらいボトルあります。試されるようならおしえてください。
しかし、どうか転売しないでください。

372 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/29(日) 19:04:51.79 ID:DUhHMlj1
赤いシッコを、どうか夜間救急病院へ持って行って、
セカンドオピニオンとして意見を聞いてほしい。

373 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/31(火) 01:10:22.74 ID:472A+Ihf
実家の猫でちょっと質問です
8月・オシッコが出てなく、トイレに頻繁に出入りするので病院へ
ストルバイト結晶が沢山出て、膀胱洗浄と皮下注射に1ヶ月くらい通い、抗生剤を飲ませたそうです。
その後の食事はc/dのみに。
11月・オシッコにキラキラしたものや、白いものが出て病院へ
またストルバイト結晶が出て、膀胱壁が厚くなっていると
食事はs/dにして、3日~1週間ほどの間隔で皮下注射に行き、抗生剤を飲ませています。
今のところオシッコにキラキラしたものはなくなり、s/dもよく食べ、元気もあります。
s/dと抗生剤を続けるように・長引くかもしれないと言われたそうです

ウチの猫はカリカリが好きで缶詰めは嫌がるそうです。
私は動物を飼った事がないのでわからないのですが、抗生剤をそんなに長く続けて問題ないのでしょうか?
親も猫は初めてなので、言われた通りにしている感じです

他の獣医さんに行ってみてもいいものなのでしょうか?

374 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/31(火) 01:26:48.43 ID:472A+Ihf
すみません>>373の猫は
1ヶ月くらいの時に拾った、雄3才・去勢済みです

375 :354,368:2013/12/31(火) 15:40:50.08 ID:wp9qmHJt
>>369
>>370
>>371

ご心配頂、すみませんでした。ありがとうございます。
再度病院へ行き、注射等していただいて、
血尿は良くなってきています。
頻尿はまだ続いています。
フェリウェイ、今後頻尿が続くようなら、試してみたいと思います。
(自分で購入いたします、ご好意お気持ちだけ頂きます。ありがとう)

376 :わんにゃん@名無しさん:2013/12/31(火) 15:52:46.67 ID:5dnUDtxP
>>375
フェリウエイは日本では最近、医薬品?になって、しかも輸入禁止になり、
医者でもボトルタイプは入手不可。医者から個人輸入しかないと。
市場で出回っているものは消費期限短い、医薬品になる前の昔のものだけ。

スプレータイプはあまり効果なし。コンセントを使うボトルが有効。
アメリカアマゾンのカストマーレビューも高い。いつも、この板みてるので
使ってくれるなら教えてね。どうか血尿卒業して。。。、、

377 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/01(水) 11:31:33.23 ID:JQVFTwmG
てs

378 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/01(水) 11:39:45.19 ID:JQVFTwmG
ずっと巻き添え規制かけられてたけどやっと書き込みできた。

今猫がカテーテル留置で自宅療養中なんだけど、
エリザベスカラーのせいかカテーテルが痛いのか痒いのか、
全然餌食べなくなった。ずっと寝てる。あと血尿が出てる。

カテーテル留置になったのは、
膀胱炎になって結石も細菌も出まくってるけど尿道狭窄で尿が出なくて、
ここに書いてあるようなロイカナとかヒルズとか薬とかクランベリーとかフェリウェイとか
もう本当に色々したけど尿が出なくて、1-2か月通院して尿出す日々に限界を感じて、
別の病院行ったら1週間入院してカテーテル留置で帰された。

でも今も尿の出は悪いし血尿だし餌食べないしもうだめぽ。
もう年末で25万くらい消費した。手術するべきですか。
年始から死にたい。

379 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/01(水) 12:09:08.18 ID:mckpuqpm
>>373
しばらく用いても全く効果のない抗生剤に関しては種類を変える必要があります。
できれば自宅で採尿し、顕微鏡で検査・分析してくれるような病院が良いでしょう。
ストルバイトや膀胱炎は再発しやすく長引く子は長引きます。
毎日の飲料水と食事に気を付ける必要があります。
血生臭い缶詰を嫌う猫は、白身、チキン、テリーヌタイプを好む場合があります。
ドライフードそのままよりも、とにかく水分の多い食事をさせて
ぬるめの給水スポットを増やし、たくさん尿を出させて下さい。

380 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/01(水) 12:40:00.65 ID:mckpuqpm
>>378
ただ寝てるではなく、立ち上がる・座る・歩くが辛そうであれば命の危険があります。
膀胱炎での腫れ、ストルバイト、尿道狭窄の状態で
苦肉の策とは言えカテーテルを挿せば、少なからず器官を傷付けますよね。
最悪なのはそれで悪化することです。抗生物質や消炎症剤は投与されていますか?
排尿の記録をつけて、半日以上出ていなければ病院へ。
1日以上ですとその分腎臓へのダメージが大きくなります。
餌や水を拒否する、嘔吐すると言った症状まで出てくると
亡くすか手術かの瀬戸際になって来ていると思います。
あれこれ治療を受けて25万円も費やしたのに、手術を受けずに亡くしたら後悔しませんか?
電話で経緯と状態を説明しどう言った処置ができるか、その費用も聞き
お金に困っていれば分割払いの相談もして、信頼できる先生に是非診てもらって下さい。
どうか良くなりますように。

381 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/01(水) 12:58:59.03 ID:JQVFTwmG
>>380
ありがとうございます。

もう一度説明させて下さい。
昨年5月に一度膀胱炎になってて、その時は1週間の入院と食事療法等で回復しました。
2か月前に多分寒さか、自分が療法食以外もあげてしまったりしたせいで再発し、
それからまた1週間入院したり検査したり薬飲ませたり色々してるのですが、
完全に詰まって病院でカテーテル→詰まってカテーテルを繰り返し手術を勧められました。
珍しいと言われる耐性菌が出てるようで、効く薬がないそうです。

手術は尿が垂れ流しになるかもと言われ、そうすると監禁生活になって可哀想なので、
先週別の病院にいきました。ただそこでも1週間入院しましたが結局自力排尿が出来ないので、
カテーテル留置で帰されて今日で3日目です。
尿は出てますが血尿で餌をほとんど食べてません。
抗生物質を溶かしてスポイトで無理やり与えてます。
エリザベスカラーとカテーテルが辛そうで、尿垂れ流しなのでもう身体中臭いし汚いです。
ドライシャンプーで毎日拭いているのですが、悪化する一方です。
カテーテルのところは血なのか尿なのかが溜まってて、見た目凄い酷いです。
それでも今自分の膝の上に乗ってきてゴロゴロ言ってます。本当は辛いんだと思います。

このままこのカテーテル生活続けるか、元の病院に戻って手術をお願いするか迷ってます。。。
お金は辛いですが、こいつのためなら幾らでも払えます。。。。

382 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/01(水) 16:15:17.88 ID:C+vI02jG
>>381
お話伺うと二件目の病院のカテーテルが正常か心配ですね…。
患部自体も酷い状態ならやはり早急に一件目の病院に行かれるべきかと思います。
できれば新生児用おむつを改造してオムツも穿かせてあげましょう。
尿まみれでは体が冷えますし臭いが酷いのに舐められないストレスも悪影響かと思います。

383 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/01(水) 18:08:26.80 ID:4KwA55iN
>>381
周りがどうこういうより、飼い主さんが決めることが、一番
その猫のためと思う。見守ることしかできないけど、どうか
近況教えてくださいな

384 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/02(木) 00:10:12.03 ID:xSvX/kTn
>>381
>>382
ありがとうございます。すごい嬉しいです。

結局ずっと通ってた病院に、直前に貰ったデータや薬を持参して向かいました。
手術ではなく、カテーテル留置続行とのことで、
とりあえず汚れて取れかかってるカテーテルを外して取り替えてもらいました。
データから、処方された薬が現状最適のため、必ず飲ませるようにとのことでした。

洗っても良いとのことだったので、あまり負担にならない程度に少しだけお湯洗いしました。
シャンプーもドライヤーもなしで、浴室乾燥機で乾燥させて綺麗にはなったのですが、
それでも何か響いてしまったのか、今は血尿どころか鮮血が零れてて参ってます。
(浴室乾燥機は普段から大好きでいつも横たわってます。勿論熱射病にならないように定期的に見てます)

今日止血剤をもらったので、何とかこれで普通の尿に戻ってくれればと思うのですが。。。
そして餌は少しだけですが、ロイカナ0を食べてます。
普段好きなフィッシュパウチは何故か見向きもしないです。
薬がたくさんあるので飲ませるのが大変です。。。

385 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/02(木) 00:10:56.58 ID:xSvX/kTn
すいません、
>>382
>>383でした。

386 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/02(木) 01:48:25.01 ID:38JTthh5
>>384
カテーテル交換できてよかったですね!
膀胱周辺の損傷と炎症が早くよくなるよう祈ってます。
浴室、一緒に湿度も上がれば最適な空間かも知れませんね。
お薬大変ですよね、オブラートで包んであげると
喉のつっかえや胃が荒れるのを防げるので良いですよ。
ttp://m.blogs.yahoo.co.jp/ryokoshizaki/54398044.html
ttp://sbdcat.blog35.fc2.com/blog-entry-1141.html

387 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/02(木) 15:25:11.12 ID:ETGtiugC
獣医「バターに薬混ぜて鼻にチョンとのせる。反射神経でなめる」
ときいたことある。

388 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/03(金) 08:27:39.56 ID:Te61B4lA
うちのはバター大嫌い
バターを嗅がせると逃げる
クリチは大好きなのになぜ・・・

389 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/04(土) 17:51:24.53 ID:W04EwItJ
ストルバイトが出てると言われて二ヶ月位phコントロールのフードを食べてるけど、
最近もう一匹の方の腎臓病のフードを盗み食いするようになった。
今月中にはもう一度オシッコ検査に行く予定だけど、
結晶がまた出てたらどーするんだ、全くもう。

390 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/04(土) 20:12:34.50 ID:JhVE+dOg
腎臓病のフードを食べた方が腎臓には優しいよ
冷たい水を飲むのが辛くて味が薄い腎臓病用を好むのかも
ウェットフードでも尿を酸性にできるから
phコントロールを嫌がるなら他のに変えてあげて欲しい
犬の話だけど猫にも共通する部分あり↓
http://lerokun.blog102.fc2.com/blog-entry-327.html

391 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/05(日) 14:08:10.67 ID:ZlNEvLHF
phコントロールって要はたくさんお水飲ませるために塩分でしょ?
phパウチの汁だけを同量のお湯に薄めて、マタタビの粉どっさりかけて
飲んでもらってる。なんとかこれでphライトのままでいけてる。

本当は冬になったらph1かなと危惧してたけど、強制的に水分とってもらって、
なんとか乗り切れそうだ。

392 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/05(日) 15:02:24.20 ID:ZlNEvLHF
>>384
猫さんの具合いかがでしょう?福岡県だったら、車で、オシッコだけもって、
いろいろセカンドオピニオンめぐりとかできるいい先生方を知ってるんだけど。。。
できるだけ後悔のすくないように。。。自分に何かできることはないか、ずっとかんがえてる

393 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/05(日) 17:56:27.20 ID:1Br6gXUn
11月に膀胱炎、ストルバイト有で12月にストルバイト反応なくなって
潜血もなくなった・・と思ったら粉薬やめた途端また反応、更に一ヶ月他の粉薬に変えてようやくまたでなくなったんだけど・・
今月の終わりに尿検査なんだけど

尿検査代ってコロコロ変わるものなのかな?
1500円 2100円×2 1050円
こんな感じだったんだけど尿検査も方法が違うんだろうか・・・

394 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/05(日) 18:11:03.03 ID:06Ou21bb
聞くのが一番かと
うちのかかりつけはいつも同じだな

395 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/05(日) 19:26:51.23 ID:KhUutTGb
検査項目が違うんだと思うけどやっぱり聞くのが一番

396 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/05(日) 20:02:18.07 ID:ZlNEvLHF
うちは、検査代850円、PH,潜血反応をチェック

397 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/05(日) 20:36:22.31 ID:06Ou21bb
>>396
比重とか見ないの?
うちは、タンパクと糖、潜血と顕微鏡の画面で結晶とか見せてくれる。

398 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/05(日) 22:11:32.55 ID:ZlNEvLHF
>>397
タンパク&糖 あったわ。忘れてた。
顕微鏡で画面みせてくれるのは、異常時だけかな。
毎日シッコでてるから、ここ4か月検査いってない。

399 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/06(月) 17:38:03.82 ID:M/g3prMg
>>393です。
項目が違うんですね!どもでした。
1にゃん増えたので微妙な差とはいえ尿検査種類問わず1050円のとこに切り替えるかって思ったけど
ワクチンもアレルギー起こしたのがあるから今のとこに不満ないなら変えるべきじゃないかぁ・・・。

400 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/06(月) 22:54:51.97 ID:CG90gIfm
みんな安いねー
うちは1500円だわ
再診料が500円なので助かると思ってたけど、高いほうなのかな

401 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/07(火) 05:20:35.56 ID:dfOEdC+C
私のとこも1575円

402 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/11(土) 03:14:44.71 ID:H3KQwQSk
うちなんて、初診1800円、再診1200円、検査料2500円・・・

403 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/14(火) 17:03:59.53 ID:mWZFNeco
昨夜10時から今まで1回もオシッコしてなくて超怖い
昼寝から起きたらお湯増しスープ飲ませてみよう
すごく寒いせいかなあエアコン入れてるんだけど…

404 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/14(火) 19:28:15.10 ID:BRTWW5rp
>>403
おしっこ出ましたか?
悪化してからだと腎臓に大ダメージなので
できれば今夜中に病院に駆け込んだ方がいいですよ
明日朝以降には尿毒症になっている筈で命に関わります

405 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/14(火) 19:57:53.21 ID:9dW8ACc/
血尿が悪化した…orz
石も何もないから無理矢理採尿してもらってる所為もあるかもしれないって言われたけど
あんな茶色いオシッコ見るの始めてだからびっくりした
上手く採尿できないダメ飼い主の所為で申し訳無い事をしてしまったなあ
本当にごめんよ。・゚・(ノД`)・゚・。

406 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/14(火) 20:02:26.80 ID:7fUkd4au
うちは最高53時間、全然シッコでなくて、病院へいったら正常だった。
一日に1回シッコ。週に一度36時間に1回シッコ。

何度も夜間救急にかかったのに、全部正常。。。。

407 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/14(火) 20:28:05.46 ID:WSj4/90q
>>406
うちと同じくらいだw

408 :384:2014/01/16(木) 00:51:33.21 ID:rZkBL9Y4
またずっと規制でイライラしてモリタポ買いました。

カテーテル生活1週間目にしてカテーテル外れてしまいました。1月5日でした。
しかし外れた状態でいつもの2分の1くらいの尿が出たので、
医者に相談して様子見になり、とりあえず毎日薬あげまくったら、
尿検査で細菌も潜血なくなってphも6~7に。比重も問題なし。

それにも関わらず相変わらず尿の出が悪くて、多くていつもの2分の1、
出ないときはぽたぽた。何度も何度もトイレを出入りするときもあります。
3連休それが酷かったので、見かねて昨日病院に連れて行ったのですが、
その時はあまり尿も溜まってない状態で、
でもとりあえずカテーテル入れて全部出してもらいました。

カテーテルの出し入れが原因で尿道が狭くなっているのか、
膀胱が収縮する力が弱くなってしまっているのか。。。
気が休まる日は中々来ないです。

409 :384:2014/01/16(木) 00:54:05.83 ID:rZkBL9Y4
>>386
ありがとうございます。
ただ量が結構あったのでオブラート5つ分くらいになってしまい、
かつそれも中々飲んでくれませんでした。。。
結局お湯で溶かしてスポイトで無理矢理飲ませてます。
最初はほとんど口から吹いてしまって途方に暮れましたが、
今では結構馴れてほとんど飲ませられてます。あざす!

>>392
わざわざありがとう御座います。残念ながら都内です。
少し兆しが見えているのでこのまま乗り切りたいです。
本当にありがとう御座います。

410 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/16(木) 22:26:46.43 ID:pR8aXElA
>>408
本当に大変ですね…本人の苦しみも計り知れず胸が痛みます…。
尿道の肥厚は解消されそうですか?
今まで色々試されて来たようですから、ここまで来たらMMSを試されてみては…。
私達家族は度々これに救われてますし、余命宣告された知人もこれでもう数年健在です。

吉田鍼灸指圧治療院のブログに寄せられてた猫の膀胱炎を治した例です↓
吉田先生 こんにちは。 MMSの事でお世話になりました者です。 4月14日から2週間、MMSを飲ませました。
1週間は朝、昼、夜 10日目までは、朝、夜 14日目までは朝のみと、少しずつ減らして行き、2週間飲んでもらいました。
量を減らしたのは、気持ちが悪そうで元気がなかったからです。
先日、お知らせしたように、何ヶ月も続いた血尿が3日で止まったので、一応2週間飲んで、3日間止めて様子をみました。血尿は出ませんでした。
そして今日、猫のふうちゃんは、血液検査をしました。
専門的な事はよく分かりませんが、L/M 65% 白血球?の数値が高いだけで、他のヘモグロビン
尿素窒素、アルブミンetc全て標準値内におさまっていました。
ペットクリニックの先生は、大変驚いていました。 不思議なMMSの事を言おうか迷いましたが、やめておきました。
頭が固くて受け入れられないと、これからお世話になるのが困難になるからです。 ^^;
膀胱炎は、繰り返すと言われていますので、そのたびにMMSで治しちゃおうと思っています。
たぶん、どのような感染症にも効果的だと思いました。
本当に、有り難うございました。 2012/5/3 16:33 投稿者:かずみ

MMSの原理や安全性など
http://www.vernisaj.com/wordpress/archives/867
こっちには他にも腫瘍と感染症を治癒させた例
http://s.ameblo.jp/miraclemms/entry-10689310588.html?frm=theme

411 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/16(木) 23:15:57.40 ID:JwixT/3E
接続切れてID変わりました、>>410の続きです。
こんな風にネットで薦めるとだいたい怪しまれたり引かれちゃって
もう薦めるのはやめようと思ってたところだったんですけど
私は業者でも何でもない一般人で、元々MMSも慈善目的で開発利用&海外販売されてます。
(コストで言えば買っても一回数円程度、1本で1年以上使えます)
都内や被災地にお住まいの方なら下記サイトのhiroさんから無料で送ってもらえるので是非…。
http://jhumblemms.sharepoint.com/Pages/default.aspx

412 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/16(木) 23:23:07.84 ID:W6khLE9C
おしっこでてるから、カテーテルいらんでは?
ダッテ、カテーテルで病状わるくなる猫さん多いみたい

413 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/17(金) 00:25:49.05 ID:uPhFN5V8
ミラクルミネラルソリューション…
名前が怪しすぎるが、無料で配ってどうやって利益を得ているの?

414 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/17(金) 01:31:56.84 ID:bUfJMvPP
hiroさん自体は利益なんて得てないし
むしろ配ってる分、赤字だと思う。
開発した人は原価+寄付金の値段で販売してて
寄付金は貧困国で慈善活動に使われてる。
モリタポまで買った>>408さんのお役に立てればと思っただけだから
できればここでの議論は避けたいです…もう疲れてしまって。

415 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/18(土) 14:37:42.00 ID:jGbJa0xC
一番は飼い主のすることが猫にベスト。ここの住人のいうことに惑わされないで。

416 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/19(日) 04:23:53.92 ID:g8MGfg9o
尿潜血で通院していたけどフードも薬も効かず、3ヶ月が経った。
獣医からはこのまま通常食に戻して定期的に尿検査するしかないと言われた。
なんで血が混じるんだろ…

417 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/19(日) 05:01:34.33 ID:v+gl5AOH
下部尿路じゃないんじゃ?

418 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/19(日) 11:42:26.05 ID:T/Z3OE6b
>>415
日本語でおk

419 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/19(日) 12:59:02.03 ID:q8KuictC
うちのおすすめ。ロイカナパウチの汁+お湯=猫様にあげる。
チキン、フィッシュと交互にあげてる。一度はストルバイトになったけれど、
これをして1年半、一度もストルバイトになってない。ありがとうphパウチ

420 :384:2014/01/27(月) 00:52:30.07 ID:BVgA5M2b
尿が詰まってから、カテーテル留置で尿出しまくり、
その後抗生物質で回復しつつあるものです。

頻尿度が段々と下がってきました。
まだ一度に十分な量の尿は出せてませんが、
何度も繰り返しトイレに行くことはなくなりました。
結構元気に飛び跳ねてます。
1か月前は死猫のようだったのに。。。

念のため、ずっと通い続けているA病院にも、
今回の件でお世話になったB病院にも、
尿だけ持っていって検査して薬を処方してもらってます。
(薬の情報は両病院で共有してます)
薬はまだまだ続けた方が良いとのことです。

ただ、A病院はロイカナph0をメインに食べさせて欲しいと良い、
B病院は絶対にヒルズcd缶をメインにし、ロイカナは与えるなと結構強く言います。
とりあえず両方与えてますが、それだとB病院の意向に背いてる事になり、
どうしたらいいのやら。。。状態です。
このスレも全部読み、WEB上の意見も参考にはしているのですが、
情報が交錯し過ぎてよく分からず。。。
とりあえず両方あげてみますが、何かあれば教えて下さい↓

421 :384:2014/01/27(月) 00:56:16.01 ID:BVgA5M2b
>>410
ご心配ありがとうございます!
回復しつつあるので大丈夫かとは思うのですが、
もしまた再発。。。となった場合検討してみようと思います。
本当にありがとうございます。

>>419
汁+お湯良さそうですね。
あとパウチにチキンがあるのは知りませんでした。
とりあえずまとめ買いしてあるフィッシュで試してみます。

422 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/27(月) 02:28:35.42 ID:9mcMRcv1
>>420
回復しつつあるようで本当によかったです!
もしヒルズcd缶を導入してから調子がよくなったのなら
やはりドライのロイカナはB病院の言う通りやめて
(心苦しいところですがA病院には伏せて)
栄養満点のヒルズcd缶、それと必要があれば補助的に
お湯足し他ウェットをあげた方がいい時期かと思います。
強く言うにはそれなりに理由と確信がある筈なので
電話ででも確認できるといいですね。
個人的にもドライフードの子は再発しやすい気がしますし
何より高栄養ウェットフードは傷の治りが断然早いんですよね。

423 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/27(月) 02:46:29.95 ID:Y5KmtyTF
pHコントロール ウェット トレイ とcd缶
大きな違いはどこだろう

424 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/27(月) 06:01:30.75 ID:eYDEX/s7
>>420
ロイヤルカナンの方は、ナトリウムが多かったんじゃなかったかな。
喉が乾いて水をたくさん飲ませて排尿量も増やすやり方。
それだと腎機能が落ちる危険性があるので、石が落ち着いたら
CDを勧める事が多いと私の掛かりつけでも聞きました。

うちもCDを食べるならそうしたかったのですが、うちのは食べなかったんで
別のフードで様子見してますが。

425 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/27(月) 17:47:16.32 ID:bfs4A/gj
ph0ドライ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dogworld/k-wmfc-049.html?mode=pc
c/d缶
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dogworld/z-hmfc-049.html?mode=pc

これを参考に3kgの子の一日の食事で計算すると
c/d缶の方がマグネシウムが低くて圧倒的に水分が多いね

426 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/27(月) 17:51:58.14 ID:bfs4A/gj
c/d缶
【特長】 ・ストルバイト尿石の溶解の管理に、最短2週間
(平均4週間)で役立つことが科学的に証明された栄養です。
  • ストルバイトやシュウ酸カルシウムの尿石が形成されにくくするため
マグネシウム、リン、カルシウムを調整しています。
  • 膀胱炎に配慮して、オメガ3脂肪酸を含んでいます。
  • 科学的に証明された抗酸化成分が健康をサポートし、免疫力を維持します。
  • 塩分控えめで長期給与に適しています。

【適応】
  • 猫下部尿路疾患(FLUTD) ・結晶尿および尿石症(ストルバイト、シュウ酸カルシウム)
の発生/再発の管理 ・猫の特発性膀胱炎(FIC) ・確定診断までの管理

【推奨できないケース】
  • 成長期の幼猫、妊娠・授乳期の母猫 ・尿酸性化剤を併用している猫

【成分】
粗蛋白質8.5%以上、粗脂肪 3.7%以上、粗繊維 1.0%以下、
粗灰分 2.0%以下、水分 77.5%以下、カルシウム 0.10%以上、
リン 0.23%以下マ グネシウム0.022%以下、タウリン 0.06%以上

【原材料】 ポーク、サーモン、トウモロコシ、米、コーングルテン
動物性油脂、チキンエキス、セルロース、魚油、グルコース、酵母
卵黄、ミネラル 類、ビタミン類(ビタミンE、ベータカロテン、他)
アミノ酸類(グリシン、システイン、タウリン、メチオニン)
着色料(酸化鉄)、増粘多糖類

427 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/27(月) 17:59:47.47 ID:bfs4A/gj
【特長】 pHコントロール0(ゼロ)は、下部尿路疾患
(ストルバイト結石症およびシュウ酸カルシウム結石症)の猫に
給与する目的で特別に調製された 食事療法食です。
この食事は、マグネシウムなどのミネラル成分を調整しています。

●ストルバイトが形成されにくい弱酸性の尿となるように、ミネラルなどの栄養バランスを調整。
●健康的な尿量維持のために、ミネラルなどの栄養バランスを調整。
●尿中のストルバイトやシュウ酸カルシウムの飽和度が高くない
健康的な尿量を維持するように、ミネラルなどの栄養バランスを調整。
●マグネシウム制限 ストルバイト結石(リン酸アンモニウムマグネシウム)の
構成成分であるマグネシウム含有量を制限 ※標準的な自社成猫用フードに比べ、約35%減
●この製品は、下部尿路疾患(ストルバイト結石症およびシュウ酸カルシウム結石症)
の猫に給与する目的で特別に調製された食事療法食です。

【この食事療法食の対象】
●下部尿路疾患
●尿路結石症(ストルバイトおよびシュウ酸カルシウム)
ストルバイト結石(リン酸アンモニウムマグネシウム)
の構成成分であるマグネシウムの含有量を制限しています。
ストルバイトおよびシュウ 酸カルシウム両結石に配慮し
各ミネラル成分のバランスを調整することによって尿pHを弱酸性に維持するとともに
飲水量を確保して尿量の 増加を促すことによって両結石の尿RSS
(相対的過飽和度)が高くならないように設計されています。
pHコントロール0では、目標とするRSSを 他のpHコントロール製品群よりもやや低く設定しています。
※高齢期の猫では、pHコントロール0を給与する前に心機能および腎機能をチェックすることが推奨されます。
※ヨーロッパにおける食事療法の規則に基づき、給与開始から5~12週後に、継続して使用する場合も定期的な診察を奨励しています。
※成猫の栄養要求を満たしています。

【使用が推奨されない病態等】
  • 妊娠/授乳期、成長期 マグネシウムが不足するためおすすめできません。
  • 慢性腎疾患、代謝性アシドーシス 尿を酸性化するよう
栄養学的に設計されているため代謝性アシドーシスを助長する恐れがあります。
  • 尿量を確保するために必要なナトリウム量が心疾患のリスクとなる恐れがあります。

【成分】単位/400kcal タンパク質35.8g,脂肪 15.5g,食物線維 7.0g,灰分 9.7g,水分 5.7g,炭水化物 34.0g
カルシウム 0.9g,カリウム 1.04g,リン 0.93g,マグネシウム 0.05g,
鉄17.3mg,銅 1.55mg,亜鉛 24.1mg,ナトリウム 1.35g,EPA+DHA 373mg
L-カルニチン─,タウリン 0.22g,アルギニン 1.68g,
ビタミンE 51.8mg,ビ タミンC 5.2mg,ビタミンB群 28.29mg

428 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/27(月) 18:03:30.96 ID:Y5KmtyTF
ウェット同士で比べないと

パウチは食べないってことだけどトレイはどうなんだろ

429 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/27(月) 18:03:44.54 ID:bfs4A/gj
【原材料】 米、超高消化性小麦タンパク(消化率99%)、家禽*肉、コーンフラワー、動物性油脂
コーングルテン、植物性繊維、加水分解動物性タンパク、魚油、大豆油、フラクトオリゴ糖
卵パウダー、グルコサミン、マリーゴールドエキス(ルテイン源)
アミノ酸類(タウリン、DL-メチ オニン)、ミネラル類
(Cl、Na、K、P、Ca、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)
ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、B6、パントテン酸カルシウ ム、C、B2、葉酸、B1
A、ビオチン、B12、D3)酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)、鶏・七面鳥

以上、商品説明が細かい獣医のワンにゃんケアと言うサイトから転載
c/d
http://wannyan-care.net/?pid=7518816
ph0
http://wannyan-care.net/?pid=11511770

430 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/27(月) 18:06:30.15 ID:bfs4A/gj
>>420さん用にph0とc/d缶比較しました、参考になればm(__)m

431 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/30(木) 13:25:50.08 ID:B1af+3Gd
18才にして膀胱炎になってしまった…
大学受験控えてるのになあ…
数日で完治できるかな

432 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/31(金) 00:48:13.58 ID:3WP+T4JW
私はロイカナ派!
ヒルズもロイカナも他社も、ほとんど成分は同じ=うちの獣医のことば。
ヒルズかロイカナで目くじら立てて議論なんてナンセンス。
それで猫の健康損ねるわけでもないし。だったら、猫の好みを優先させるべき。
ヒルズが好きな猫がいたら、ヒルズ。ロイカナで食べるならロイカナ。
そんぐらいのことよ。猫様の好みで大丈夫

433 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/31(金) 01:21:58.14 ID:IzFVHFi6
猫の好みというか、合う合わないっていうのはあると思う。
うちのは、ヒルズだとどうしてもストルバイト結晶が出てしまうけど
ロイカナにするとあっさり治るんだよね

434 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/31(金) 01:42:32.11 ID:PM9T5zM7
11月に膀胱炎 ストルバイトで一ヶ月で結晶はなくなったものの潜血がずっと消えなくて
先日ようやく反応消えたあああ! 良かった・・・。
うちは今オルファクトリーなんだけど食欲が異常に増してて袋目安最大80gあげても常に欲しがる…。
>>433さんの言うように他のご飯にして結晶が出たらと思うとなかなか切り替え出来ないでいる。

435 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/31(金) 02:19:49.12 ID:kj3NXX2G
>>433
うちの子もc/dだと再発する
獣医に「他の食べ物与えてるでしょ…」とか疑われたけど
phコントロールに変えたら再発しなくなったよ

436 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/31(金) 03:46:07.06 ID:XD07YwyS
じわじわ腎臓病にさせちゃうのが辛いところ

437 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/31(金) 06:19:11.14 ID:XXJCV9ce
え、c/dだと結石再発しちゃうんですか。
獣医さんからはオススメと言われたのになあ。
でも腎機能が落ちるのもイヤンだし、
月一でオシッコ検査しつつ、いろんなのをあげてみようかなあ。

438 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/31(金) 07:21:42.71 ID:RP6tOxK9
うちはphコントロールで再発しちゃいました。
結局猫本人の病状と相性次第ですよ。

439 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/31(金) 13:14:03.28 ID:kj3NXX2G
>>437
いや、どの猫もc/dで再発するってことではなくて
猫によって合う合わないがあるよねって話

当時のかかりつけ獣医もc/d推しだったんだけど
合わない子がいるなんて思ってなかったらしく
「おやつとか違うフードあげたんじゃないの…」とか
「c/dだけ食べていたなら再発するわけがない」とか
散々嫌味言われて苦笑いだったよ

440 :わんにゃん@名無しさん:2014/01/31(金) 17:11:21.34 ID:VQLsO0ZE
しょっぱいドライ食べてお水たくさん飲んで安定してた子に
ウェットのc/dあげたら、お水飲む量が減ることはありそう。
特にお水が冷たい冬の時期。
冷えは万病のもとだし、うちはお水にお湯入れて
ご飯も極力温めてる。それで今のところ再発なし。

441 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/01(土) 00:49:06.67 ID:pcpuBLb2
ロイカナpH0から漸く維持食の2に移行したところで
水分摂取量がそれまでに比べてガクンっと減ってしまったので、
苦肉の策で、c/dパウチ少量にぬるま湯を足したものを一緒に与えてる。

442 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/01(土) 14:42:11.77 ID:uXHhNV9B
うちのお嬢さま、ササミに水を足してあげたら、水をいっぱい飲んでるw
で、いつもよりデカイオシッコ玉がたくさんトイレにある。
フード云々より、結局水をいっぱい飲むのが一番の治療なのかね。

443 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/01(土) 17:49:26.92 ID:x7AOb4Ls
そうだね
うちも時々無塩ささみスープ作ってあげてる
水は水道水を入れたファウンテンと、
ブリタで浄水した常温水を器に用意してる
水を飲みすぎるのも別の病気のサインだったりするらしいけど
結石になりやすい子はとにかく水分補給だね

444 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/01(土) 23:17:10.51 ID:9c/1ZvEk
あと3ヶ月オルファクトリーでそのあとまた様子見て切り替えなんだけど
1歳半で若い子だから体質なんだろうけど通常食に戻したらまた結石でちゃうもんなのかな・・。

445 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/01(土) 23:33:35.52 ID:axp1GHFb
通常食でもふやかしドライと湯増しウェットと
年中室内適温、冬はぬるいお水あげて
毎日たくさん構ってジャンプ運動させれば全然違うと思うよ

446 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/01(土) 23:43:28.68 ID:9c/1ZvEk
一日家にいられる人がいること前提になるのね~
しかしうちの子はふやかしドライ食べないのと
ウェットあげちゃうとほとんど水飲まなくなっちゃうからダメかぁ

447 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/01(土) 23:59:51.27 ID:570tAsX3
運動に関しては短時間でいいっていうかジャンプ系の遊びは10分もすればかなりのもの。
だから在宅じゃなくても帰宅してからでも大丈夫だよ
1歳半ならうまく釣れば「のど乾いたー!」って普段飲まない水も飲むくらい運動できるよ

448 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/02(日) 06:23:04.53 ID:Nj7t3FbQ
うんうん

449 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/07(金) 09:13:41.72 ID:C61qMyGX
>>445
ドライをふやかすと別物になってしまうから強制は酷だと思うな
天ぷらやスナック菓子を水でブヨブヨにしたものを食えますか?

ウェット水増しは基本だと思うけどね

450 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/07(金) 09:31:20.90 ID:LeAzfSox
うちの猫はドライをふやかすと食べてくれないな
試しにウェット水増しにドライを入れたら、ふやけたドライだけが残ってた

長らく再発しなかったので獣医に許可をもらって脱療法食中
ドライはナチュラルフードに変えてウェットは水増し
今のところ再発なしで尿量も快調です

451 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/07(金) 09:54:26.65 ID:ujCQyR7Y
>>449
うちの子は逆にふやかしの方が好きなんですよね
絶対温かいうちにあげてるせいもあるのかな、さすがに冷めれば残します
ドライフードは一般の揚げ物と言うよりカンパンに近いんじゃないですかね
固くて唾液奪われるのが苦手みたいで基本ウェット
栄養補助にふやかしドライで元気にしてます
提案はしましたけどその子に合ったスタイルを見つけるのが一番だと思ってます

452 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/07(金) 15:01:34.77 ID:NiF6Tuhq
ロイヤルカナンのメチオニン・タブてサプリは効果あるのでしょうか?
楽天の通販で買おうか迷い中です

1才男の子
ストルバイト結石で、病院から日清のストルバイトブロックを勧められて食べない時もあるのでロイヤルカナンのpHコントロール2とストルバイトブロックを交互に出してます

病院通院しながら1ヶ月経過して、朝にちょっと血尿が出て、昼夜の尿には全く出ないのですが

ストルバイト用のウェットも色々と買ったのですが…食べなくて
尿石症用のサプリを服用させるか悩んでます

453 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/08(土) 01:12:34.30 ID:DmRoOxIo
>>452
メチオニンは肝臓や腎臓がよくない子には悪影響を及ぼしたり
服用方法を間違うと胃腸障害等の可能性があるそうなので
独断で与えず、かかりつけ獣医に相談したほうがいいと思うよ
うちは療法食と並行してメサジルを処方されていたので
復調が療法食のおかげなのかサプリの効果なのか知る術がなかったw

454 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/08(土) 08:22:17.28 ID:JYNkIgOs
メチオニンの件、教えて頂きましてありがとうございます
腎臓が生まれつき弱い子なので飲ませない方がいいみたいですね
はい、掛かりつけの獣医さんに相談してみます

455 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/08(土) 19:50:53.68 ID:CcUdTpZE
牛乳かけて食べるコーンフレークみたいに水分もとれておいしいフード開発してくれないかな
家の子も冬は水ぜんぜん飲まない

456 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/08(土) 20:02:15.07 ID:CcUdTpZE
自分も結石をもってて最近家の猫も結石(ストルトバイト)になったんだけど
ウラジロガシ茶って猫に効用あるかどうか分かる人いませんか?

自分(猫ではなく)は病院で飲み薬をもらい(痛み止めと、溶かす薬)1つ石が出て
その後薬は一応やめてたんだけどウラジロガシ茶を気休めで飲んでみたら
石がまた1つ落ちました

人間が結石で飲む溶かす薬は猫では基本的に効かないんでしょうか
またウラジロガシ茶(これの成分が薬になるらしい)はどうなんでしょうか

分かる方よろしくおねがいします

457 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/08(土) 20:18:09.72 ID:pMr8vdta
>>456
ウラジロガシ茶ってシュウ酸カルシウムの方の結石なんじゃない?

458 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/09(日) 00:34:51.01 ID:IrbPeurd
人間にも結石には種類あるような話を医者からききましたね
落ちた石を病院へ持っていくことを思いつかずに捨てしまったあとで医者から
「石があればどういう種類か分かったのに」
と教えてもらいました

459 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/09(日) 01:21:42.42 ID:ovtGGiPi
ウラジロガシエキスは犬猫用でもウロアクトというサプリがある
ストラバイトの子にも勧める獣医さんがいるようなので
効果に期待できるのかもしれないけど、
猫の状態にもよると思うので、まずは獣医さんに相談してみよう

人間用の薬を猫に与えるのはNGです
猫の体にとって必要以上の成分を摂取させてしまう可能性もあるので
お茶も安易に与えない方がいいと思うよ

460 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/09(日) 07:57:08.61 ID:IrbPeurd
レスありがとうございます

行きつけの獣医さんは把握していない&否定的な様子がみえたのでそれ以上は聞きませんでした

お茶のメーカーにも問い合わせたところ猫については把握していないとのこと
ただし興味深い話なので調査も検討するとのことでしたがHPなどを見るだけでは
まだされていないようです。その後を再度電話で聞いてみるかもしれません

潜血検査の紙をネットで買おうと探していたときウロアクトというサプリがあるのを私も見つけました
それで、もしかしたらやっぱり効くのかなと思い色々調べた事がある人がいないかここで質問しています

一般論としては猫と人間では違うため、安易に人間にいいからといって猫にしてはならないと理解しています

461 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/10(月) 00:15:19.56 ID:f08xm9BQ
ドクターズケアのストルバイトケア(フィッシュ味)が大好きなんだけど、
再発でカテーテルが2回
うちは合わないみたい 美味しいのに?とても残念

オルファクトリーは長期給与が可能(メーカーからきたらしいパンフみた)とのことで
とりあえず一生オルファクトリーになりそうです
オルファクトリーに変えて4ヶ月になるけど尿は無事

でもロイカナだから塩分とか酸化防止剤が不安だなあ・・

c/dは食いもんとの認識もしない

462 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/14(金) 00:07:28.42 ID:7VITkETA
ナチュラルバランスのウルトラプレミアムリデュースカロリー与えてたんだけどストルバイトになってしまった
ロイカナの療養食与えたらすぐに治ったんだけど医者から今までの餌から変更したほうがよいと言われました
先生はとりあえずc/dの名前をあげてましたが療養食でなくてもストルバイト対策や低マグネシウムの特徴がある製品でいいと言ってました
何かお薦めありますか?

その他に追加条件として
  • 低カロリー
  • グルテン不使用 ←アレルギーがあるみたいなのでできれば

FORZA10 ミスターフルーツ避妊去勢猫用
ホリスティックレセピー 猫ライト 体重管理・去勢猫用
ぐらいしかないかな

463 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/14(金) 02:52:42.63 ID:1kC+ZH+L
結石配慮は謳ってないけどグレインフリーのnowもメチオニン配合で
ダイエット用はMg0.1%以下、成猫用は0.09%以下だね

うちは今ホリスティックレセピーのシニアと
Mg0.1%以下の他社ナチュラルフード、
市販ウェット水増しで様子見中なので
これがイイよ!と言えるほどではないのだけど
とりあえず今のところ再発していません
Mgが低すぎるのも他の病気になりそうで若干不安なので
フォルツァは選ばなかった

低Mg値フードを与えても水分摂取量の少ない子は再発しがちなんだよね
ストルバイト予防はとにかく十分な水分摂取だと思うので
カリカリと並行してウェット水増しもおすすめです

464 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/15(土) 04:24:20.88 ID:dCuJJYRg
ウェット増しは場合にお水飲まなくなる傾向になる子も多いから注意だよ。

2キロのオルファクトリー半分減った辺りでカレーの固形色みたいな破片が入ってたんだけど
なんだろう・・・プラスチックとかではないんだけど・・・。
とりあえず問い合わせるけどやっぱこの機会に他のに変えるべきかなぁ

465 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/15(土) 16:38:35.47 ID:cbU2u8EP
>>464
水増ししすぎると水分摂りすぎで水飲まなくなるだろうねw
ウェット水増しは、脱療法食の相談をしたときに
かかりつけ獣医とセカンドオピニオン両者から教わった方法なので
ドライフードをメインに食べている子なら
極端に水増ししすぎなければ問題ないと思うよ

466 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/22(土) 13:39:35.16 ID:rqcRyx5L
こちらのスレの方の体験談、ご意見を伺いたく書き込ませていただきます。

私の7才になる飼い猫(オス)ですが、昨年12月中旬に初めて尿が出なくなり病院に行きました。
尿は詰まっていなかったのですが、膀胱炎ということで1週間分の薬をもらいその後は元気にしていました。

ですが今月9日頃から尿の出が悪くなり尿に血が混じるようになりました。
13日に動けなくなってしまい、緊急だったもので前回とは別の近所の動物病院に連れて行きました。
膀胱から尿を絞り出し、血尿が収まったら後日に血液と尿の検査をすると言われ、その日は連れ帰りました。
ですが翌日も体調は良くならず病院に連れて行くと、またパンパンに尿が溜まっており、
血液検査の結果尿毒症になっているということで即入院となりました。
入院中は膀胱にカテーテルを入れ常時点滴です。

467 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/22(土) 14:01:50.70 ID:rqcRyx5L
おかげで18日の血液検査の結果は異常な数値だった腎臓もすべて正常値になっていました。
点滴を止めカテーテルを抜き、これで自力で尿が出せたら19日に退院できると言われ喜んでいたのですが…。
翌日少しは出たらしいのですが充分な量が出ないということで、
またカテーテルを入れて2~3日入院させ様子を見てもらうことになり現在に至ります。

長々と飼い猫の病状を語り、何事かとお思いかとおもいます。すみません。
飼い主として不安に思っていることがありまして…。
病院から教えてもらったのは2回の血液検査の結果だけで、尿の出ない原因については一度も説明がないのです。
入院中も尿検査を一度もしていませんので担当医に聞きましたら「今はカテーテルを外しているので尿が取れない」と言われました。
結石の状態などを聞いても「レントゲンを撮ってないから分からない」との返答。
ただ、尿道が詰まるほどの大きな結晶があるのならばカテーテルが入らないので、その可能性は恐らくないだろうと。

468 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/22(土) 15:41:01.47 ID:rqcRyx5L
(レベルが低く、切れ切れの投稿になりすみません)
毎日病院に行っているのですが、今朝は先生に「カテーテルを外して1日様子を見て十分な尿が出れば退院」と言われました。
嬉しいのですが18日に同じことを言われダメだったことを思うと今後がとても不安です。

私の猫は人見知りで担当医を威嚇したり引っ掻こうとします。
どうもこの担当医は猫が苦手なようで、そのたびに治療の手を引っ込めます。一度触るのを怖がって点滴の針を刺すのを失敗しました。
膀胱に溜まった尿を確認しようとして威嚇され、触診を諦めたこともあります。
このまま説明も検査もせず入院状態が続くのなら、転院も考えようと思っています。皆様はどうお考えになられますか?

469 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/22(土) 16:57:59.46 ID:tybpdCGZ
尿が出ない原因を知って、それを取り除かないと、同じ結果じゃね?

カテーテルが入ってるなら、尿検査して診断、治療。治ったらカテーテル抜去。
カテーテル抜去できるだけの条件が整ったんか?
ちゃんと説明できないなら転院。

470 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/22(土) 18:09:33.54 ID:2XiK60t9
>>468
排尿=膀胱を収縮させて膀胱内の尿を排泄する、のはわかるかな?

尿がたっぷり溜まった膀胱は、水をたっぷり溜め込んだ水風船みたいなもの
普通の水風船ならシュッと縮んで中の水もビューッと排出されるけど、
水をいれっぱなしで風船のゴムが伸びてしまうと、中の水はなかなか出てこないよね
468さん宅の猫の膀胱は、この伸びきった水風船状態なんですな
それで、尿が出ない

自力で排尿できないとまた尿毒症を起こすので、カテーテルを抜いた後は
膀胱を収縮しやすくする薬を投与して自力排泄を促すんだけど、
この段階で回復の遅い子は入院期間が延びてしまう
19日に退院できなかったのは、膀胱が順調に収縮していなかったからだと思います

普通は、尿検査をして結石の種類(ストルバイトかシュウ酸カルシウム)を判断した上で
何故結石ができてしまうかの説明、その上で予防方法を教えてくれて
投薬と合わせて療法食を処方されるんだけど、そういう話もまだされていないのかな?

471 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/22(土) 18:16:19.95 ID:2XiK60t9
念のため参考までに、結石の仕組みはここがわかりやすいかも
http://www.kao.co.jp/nyantomo/care/disease/02.html

最初に尿が出なくなって尿毒症になったのは、おそらく小さな結石(結晶)が原因
今現在尿が出ない(排尿できない)のは、膀胱の収縮が弱いことが原因だと思うよ

472 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/22(土) 20:13:09.38 ID:rqcRyx5L
>>469さん、私も全く同じことを思っていて不安を感じています。
>>470さん、排尿の仕組みや現在の膀胱の状態を解りやすく説明してくださり有難うございます。
今尿が出にくいのは膀胱の収縮が弱ってるからだというお話は、なるほど納得です。

今日夕方退院しても良いだろうと言われ、先程猫を連れ帰ってきました。
相変わらず尿量は少ないようですが「繊細な猫だし一旦自宅で様子を見るのもいいだろう」ということらしいです。
実際尿の出が悪いこと以外は元気で、今も部屋の隅々を確認して歩き回っています。

結局今日まで病院で一度も尿検査はしませんでした。私が自宅で採尿してきたら検査するとは言われましたが。
なので結石の種類なども解らないままです。
入院中に2週間有効な注射(抗生剤)を打ったので、退院後の投薬も不要らしいです。療法食の処方もありませんでした。

こんな現状なので再発が恐いです。治療費の精算も済ませたことですし、すぐにでも他の病院に診てもらおうと思っています。

473 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/22(土) 21:34:39.23 ID:2XiK60t9
>>472
最後まで尿検査なしとは…そんな病院では不安にもなりますな
ひとまず元気に帰宅できたようで何よりです

攻撃力の高い猫の場合は採尿するのがとても大変な場合があるので、
飼い主さんが自宅で採尿して持参するのが手っ取り早いと思うんだけど、
中には不純物が混ざりやすい等の理由から自宅採尿を歓迎しない病院もあるので、
転院予定の病院に電話して確認しておくといいかもです

寒い時期は膀胱炎も結石も再発しやすいので、早くいい先生が見つかることを願ってます

474 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/22(土) 22:49:02.32 ID:rqcRyx5L
>>473
気に掛けていただいていろいろ教えてくださり有難うございます。
今、横で喉を鳴らしひっくり帰って眠る姿を見ていると、心から幸せと喜びを感じます。
家に帰ってきても尿は出てないようですし、食欲もないので心配はつきませんが…。
このまま自宅療養で尿量が戻ってくれればと祈るばかりです。
今回治療してくれた病院には、危ない状態から助けていただき感謝しています。
ですが不安を覚えたことは事実ですので、もし明日猫に異常を感じたら他の病院に診てもらいます。

475 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/23(日) 00:25:06.19 ID:NvP6eoy0
一週間取り替えいらず猫トイレは重宝するよ!
採尿できる仕組みになってるから
うちは獣医さんが子猫用の試供品くれて、それ使ってます
まさに採尿させない暴れる猫なので、かなり助かってる

476 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/23(日) 04:01:51.98 ID:BSDlo7LM
>>474
翌朝おしっこしてなければお昼には違う病院行った方がいいかも…
おしっこせず食欲ないでリーチ、嘔吐までしたらまた尿毒症だから…
数値は戻っても腎臓に受けたダメージは回復できず
結果的に寿命を縮めちゃうから要注意です

477 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/23(日) 07:23:50.40 ID:DLia21x8
473です。
>>474 ご心配有難うございます。今朝トイレを確認しましたが、やはり尿は出ていないようです。
ご飯は帰宅後しばらく全く食べようとしなかったのですが、昨夜遅くに少しですが自分から食べてくれました。
今は一見元気ですが尿が心配なので、今日も病院に連れていきます。
一人暮らし、日中は仕事、車ナシなので病院探しも難しいですが、私のできる限りのことはしてあげたいです。

478 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/23(日) 07:56:00.60 ID:DLia21x8
>>474× >>476○ です。ごめんなさい。
>>475 情報有難うございます。尿量が戻ったら試してみようと思います。

479 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/23(日) 13:44:27.45 ID:DLia21x8
474です。お昼に昨年12月に膀胱炎でお世話になった病院に連れていきました。
現在までの治療経緯と現状を説明し、尿が溜まっていないか診ていただきました。

今日も尿検査はしませんでしたが、幸い膀胱にそんなには溜まっておらず、
少し膀胱を押したらあっさり出るので、現状で石が詰まっているということは無いということでした。
膀胱を触診するとまだ固いので、膀胱の伸縮性が戻っていないのだろうということです。
前の病院でレントゲンを撮っていないので撮っていただきましたが、石等の影もありません。

前の病院で尿検査や結石の有無について説明はあったのか?と聞かれたので、
調べなかった旨を使えますと、う~んと頭を傾げてらっしゃいましたが。
あと退院後に飲ませる薬や療養食の指導が無かったことも、腑に落ちないという感じでした。

今回は注射1本とゼナキル錠10日分(前の病院で打ってもらった注射(2週間持続)に影響しない)
を処方していただいで帰ってきました。正直、昨日退院したときよりも今の方がホッとしています。
ご飯もお水も少ないながら自分で飲み食いしているので、あとは膀胱が回復するのを待つばかりです。

480 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/23(日) 14:31:02.36 ID:vWNEZJ95
よかったです!!
本当にお疲れ様でした。

481 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/23(日) 17:27:41.12 ID:+SucMYe8
良かった。
同じことをされるのでも、納得できるのが一番。

482 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/25(火) 13:47:09.29 ID:0UHMA14Q
474です。>>480>>481さんやスレの皆さん、親身に話を聞いてくださり感謝しています。
頻尿が心配で、今日のお昼に23日の病院に行ってきました。結果膀胱には尿がほどんど溜まっていませんでした。
猫トイレ以外の場所で粗相(ペットシーツの上)することが多く、
1日の尿量がなかなか把握できなかったのですが、頻尿ながら自分で出しているようで安心しました。
病院から戻ると、一目散にご飯を食べに走って行くくらい元気です。
これからも尿量に注意して、また2~3日後に病院に連れて行こうと思います。

483 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/09(日) 14:26:51.94 ID:AtkFEM3c
pH試験紙を使ってらっしゃる方に質問です
以前、病院で検査(採取は自宅)をしてもらった飼い猫のおしっこのpHが高かったため、試験紙(pH6.2~7.8/0.2間隔) を購入し定期的に自宅でもチェックしています

数日前、おしっこを採取し、試験紙で検査したところおおよそpH6.4でした
そのおしっこをシリンジに入れ、獣医さんに持ち込み検査してもらったところ、pH7.0といわれました
移動時間はおよそ20分程度
あまりの違いに驚いています
試験紙の誤差はそんなにも大きいものなのでしょうか?

ちなみに試験紙は http://item.rakuten.co.jp/paradogs/c/0000000228/の0.2間隔、
半年ほど前に購入、湿度のない場所に保管しています

484 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/09(日) 15:47:47.74 ID:pHe43CZ8
>>483
Q:温度によりpHは変化しますか?
A:変化します。温度が上がるほどpHは下がりま す。

下記にデータを示しますが、濃度によって変化の値 は変わります。


485 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/09(日) 15:59:50.16 ID:AtkFEM3c
>>484
データの提示ありがとうございます
提示してくださった意味がよくわからないのですが
これってpH値が0.3変化するのに20℃以上、0.6変化するのに50℃以上温度の変化が必要ってことですよね

486 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/09(日) 16:48:07.89 ID:pHe43CZ8
採尿したての尿 約39度…6.4
20分経過して冷めた尿 推定20度台…7.0

こんな感じで、温度差による変化ではないかと思いました。
試験紙の誤差もあると思うので、次回病院で同時に検査されれば確実ですね。
ここまでの誤差は経験ないので、参考にならずすみません。

487 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/09(日) 18:08:00.97 ID:gZep8eka
療法食を与えていらっしゃる方は フードはどちらで購入されていますか?
私は動物病院での購入がほとんどです
インターネット経由で買うと何がいけないんでしたか!?

488 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/09(日) 18:26:58.97 ID:Wam6VYhp
>>487
いけないって言うか病院で指示された時に指示されたものをネットで買う分にはいいけど
なくなって買い足す時に病院に行ってれば現状報告やら何やら相談できる
(ちょっと前ならロイカナでも0~2とか種類あって状態に合わせて選んでたはず)
素人の自己判断で買えてしまうから問題になる。
中には健康体なのに市販の「尿路疾患に配慮」と同じ感覚で療法食買っちゃう人も。
もしその人が病院で購入しようとしたら間違いを説明してもらえるだろうね

489 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/09(日) 19:03:23.47 ID:gZep8eka
>>488 レスありがとうございます。指示されたものを与えていきますが
先生からネット買いはダメと言われていて。
その事を他人に話した時には商売だからよって言われて
療法食与えていたら再発は0に近いようですが。

490 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/09(日) 19:59:18.80 ID:pGor/cqR
検査に定期的に連れてってるし、フードを変える時も病院で相談してる。
インターネットで買った方が安いじゃん!
と思って、送料を抑えるために大量買いしたら、
1.どうやら飽きたらしいorz
2.膀胱炎は良くなったけど、心臓が悪いので、療法食変更でね!


という悲劇を二度味わった。

491 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/09(日) 22:52:54.88 ID:a3zkioJv
>>489
一部の獣医が療法食のインターネット通販を嫌がる理由は、たとえば
知識の浅い飼い主がフードの種類を間違えかねないこと
保管状態が劣悪など品質の低下したフードを与える可能性があること
どの程度の量を与えているか把握しづらいこと
飼い主が独断でフードを変更した場合に把握できないこと
などの理由があるそうな

あと、療法食を与えていれば再発は0に近いというのは妄信で
水分不足の場合などに再発するケースがあるよ

492 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/09(日) 23:19:25.16 ID:2WaePxnC
非正規品売ってる場合があるよって獣医が言ってたんだがあり得るのかな
ネットで買うと4キロ5000円位だったりするけど、病院でも定価より安く売ってる所ってある?
あるならどういう理由で安く売れるんだろう

493 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/09(日) 23:24:45.34 ID:gZep8eka
>>491 そうなんですか。教えて頂きありがとうございます。
今も工夫はしていますが 水分を取ってくれるよう 引き続きがんばります。
ウェットタイプも引き続きおやつがわりに与えていきます。

494 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/10(月) 09:10:43.11 ID:UxLZXGJT
>>492
並行輸入のが売ってることがあるね
前にメラミン小麦の問題が出た時、ロイヤルカナンの正規代理店や動物病院で
買ったものはフランス製だったけど、並行輸入のはカナダ製で問題の小麦を
使ってたというのがあったと思う

495 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/12(水) 17:37:54.10 ID:DOMBwzg4
>>483
自宅でウロペーパーとpH試験紙で尿検査をしています。
病院の尿検査のpHはウロペーパーの数値だと思います。
ウロペーパーのpHの目盛りは1.0単位で色の出方も曖昧かも。
pH試験紙の方が正確だと思います。

496 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/14(金) 06:57:53.07 ID:aS/PvnVJ
生後10か月の♂ニャンです。小さい頃からよく水を飲む子で、
1か月前まで1日4回おしっこしてました。
今は1日3回です。

毎回トイレに入るとしゃがんでから10~20秒ほどしてから
おしっこが出るのですが出るまでに時間かかりすぎでしょうか?
量は毎回50ミリ位、色は薄い黄色です。

497 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/15(土) 04:07:58.19 ID:2JYz7hav
>>496
体制が整ってからおしっこが出るまでの時間は
猫の性格やその時の環境によっても変わるので何とも言えないかな

水の量はどのくらいの体重でどのくらい飲んでいるかによるんだけど
目安として体重1kgにつき100mlを超えると多飲とみなされます
若い猫の多飲多尿は先天性の腎疾患のサインである場合もあるので
心配なら動物病院で検査してもらうといいと思うよ

498 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/15(土) 07:07:55.14 ID:Z0tW2WNo
オシッコ持って行けば、検査は病院で喜んでしてくれるよ。
尿検査は大事ってかかりつけの先生も言ってた。

499 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/18(火) 00:29:52.06 ID:tw97GJiv
ロイカナのphコントロールトレイって販売終了したけど
それに代わるものって発売されるのかな?
何か知ってる人いる?

500 :わんにゃん@名無しさん:2014/03/18(火) 11:40:58.72 ID:Z/wi3j/E
>>499
去年の12月に病院からロイカナに問い合わせてもらったけど
phコントロールのウェットはパウチのみになるって話だったよ。


【 501~750へ 】

最終更新:2016年10月26日 13:39