消化器(肝臓)の研修医・レジデントにおすすめの本・教科書

消化器内科で肝臓・胆のう・膵臓を勉強する研修医・レジデントの方におすすめの本・教科書・医学書・参考書をご紹介します。

あなたにぴったりの本・教科書が見つかれば幸いです.

 

肝臓・胆のう・膵臓の何を学べばいいの?

肝胆膵とひとまとめに言いますが,迷路みたいで複雑ですよね.

肝酵素は外来採血のルーチンに入っていますし,実際に肝機能障害に

悩まされることも多いです.薬剤?肝炎?なんなんだろう,みたいな.

本当に脂肪肝って言いきっていいのか・・・・

また,肝炎のマネージメントも大事です.

これらのことを学んでいきたいですね.

 

 

肝胆膵の本の鉄板は?

 

肝疾患レジデントマニュアル

q?_encoding=UTF8&ASIN=4260006401&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

<画像クリックでamazonに移動します>

まずはお決まりのレジデントマニュアルから.

確かに,必要事項だけ羅列してあってナイヨウがわかんナイヨウな

ページも,レジデントマニュアルにはあるのですが,それでも!

それでもポケットの中の見方は必要なんです.

とりあえずまずはこの一冊は手に入れたいですね.

肝胆膵はカンタンスイスイ・・・とはいかない.

 

肝炎を勉強したい

 

改訂3版 必ず役立つ!肝炎診療バイブル: 研修医・レジデント必携

q?_encoding=UTF8&ASIN=4840454248&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

<画像クリックでamazonに移動します>

肝炎は遭遇する機会の多い,肝機能障害の原因です.

慢性肝炎の病勢評価などは学生のころは何回やっても

覚えられませんでした.

eがつくとエンベロープがどうとか・・・・

急性肝炎も慢性肝炎もありますがマネージメントはぜひできるようになっておきたいですよね.

C型肝炎の診療も今大きく変わろうとしている時期ですし(2016年現在),肝炎を

勉強する際にはぜひどうぞ.

 

 

膵炎を勉強したい

 

急性膵炎診療ガイドライン 2015 

q?_encoding=UTF8&ASIN=4307203380&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

<画像クリックでamazonに移動します>

急性膵炎は消化器領域のみならず,一般内科医,救急現場でも押さえておかなくてはいけない疾患です.

アルコール多飲の患者さんで本当によく見る・・・・

輸液はもちろん基本ですが,ガイドラインは年々更新されています.

よくみる疾患だけに,知識をアップデートしていきたいですね.

 

慢性膵炎診療ガイドライン〈2015〉

q?_encoding=UTF8&ASIN=4524267778&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

<画像クリックでamazonに移動します>

こちらは慢性膵炎です.

コンプライアンス含めてマネージメントが難しい病態ですが,がんばりどころ

なのではないかと思います.

 

消化器の本全般

その他の本・書籍ついては

➡消化器の本全般

もどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

最終更新:2016年11月14日 09:05