耳鼻咽喉科研修医・レジデントにおすすめの本・教科書

耳鼻咽喉科を勉強する研修医・レジデントの方におすすめの本・教科書・医学書・参考書をご紹介します。

耳鼻科は花粉症・メニエール病・難聴のような本当に頻度の高いcommon diseaseから

悪性疾患まで,幅広く重要な疾患を扱う非常に重要な科です.

あなたにぴったりの本・教科書が見つかれば幸いです.

 

耳鼻咽喉科では何を学べばいいの?

common な耳鼻科疾患としては花粉症,慢性副鼻腔炎,メニエール病,

難聴,耳鳴り,めまいなど頻度が本当に高いものが多くその範囲に

含まれます.

同時に,喉頭蓋炎の緊急性の高い疾患,咽頭がんなどの悪性疾患も扱います.

学ぶことができる範囲が広いので,一通り勉強できるといいですね.

 

耳鼻咽喉科の本・教科書・参考書の鉄板は?

 

耳鼻咽喉科・頭頸部外科研修ノート

q?_encoding=UTF8&ASIN=4787818279&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

耳鼻咽喉科・頭頸部外科研修ノート (研修ノートシリーズ) 

<画像クリックでamazonに移動します>

まず耳鼻科ローテーターの研修医・レジデント・若手の方にお勧めの本・教科書としては

こちらをおすすめします.

一通りの基礎的なことから,応用的なことまで耳鼻科疾患について幅広く説明されており,

鉄板の一冊です.

余談ですが、「めまい」って内科外来でも本当に多い。

イメージでは中高年の女性で多いように思います。

たいていは中枢性ではないですが中にはいわゆる”本物”の方もいらっしゃいます。

外来の数が増えるとひとりひとりにあまり時間がかけられなくなってしまいますが、

センスとして「中枢性っぽい」「末梢性っぽい」とわかっておくことも重要ですよね。

ローテートするなら、ぜひその辺の感覚も身につけておきたいですね。

もし自信をもって ”これは末梢性のめまいだ” と言えたら強いと思いませんか?

 

 

耳鼻科をイメージと画像で把握する,コスパのいい本です.

 

耳鼻咽喉科疾患ビジュアルブック

q?_encoding=UTF8&ASIN=4780910501&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

耳鼻咽喉科疾患ビジュアルブック

<画像クリックでamazonに移動します>

迷路のようで複雑な耳鼻科の解剖と,耳鼻科疾患をビジュアルでわかりやすく

,きれいな写真・画像で説明してくれる本です.

ビジュアルで大変わかりやすく,2016年時点で3000円台とコスパが非常にいい本です.

ビジュアルでさらっと耳鼻科疾患を把握するの向いています.

耳鼻咽喉科でこの手の本は多くないので,ぜひ.

 

 

耳鼻咽喉科に入局したくなってしまった!

 

新耳鼻咽喉科学

q?_encoding=UTF8&ASIN=4525370513&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

新耳鼻咽喉科学

<画像クリックでamazonに移動します>

さあ,耳鼻科の世界にようこそ!

耳鼻咽喉科のバイブルです.

ちょっと値が張りますが,どの科でもバイブルと言われるくらいの本はこれくらいするもの

じゃないでしょうか.

少なくとも私の施設では,耳鼻科志望の方,本職の方はかなりの割合で所有されてる印象です.

研修医~専門医の方まで,また,耳鼻科をよりよく勉強されたい方に本当におすすめです.

その道を決めた方なら,なおさら,ぜひ.

 

耳鼻科のがんをあつかうのであれば!

 

頭頸部がん化学療法ハンドブック

q?_encoding=UTF8&ASIN=449806268X&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

<画像クリックでamazonに移動します>

耳鼻科の悪性腫瘍の本は多くありません。

しかしながら、もちろん悪性腫瘍を扱う機会が多い施設もあります。

私が知っている限りでは、まず耳鼻科領域の悪性腫瘍で一番に手に入れておきたいのはこちらだと思います。

とてもよくまとまっていて、使いやすい、頼りになる本です。

個人的には、耳鼻科でケモやる施設なら持ってる先生多いイメージ。

 

おすすめの本の組み合わせは?

 

1.ライトプラン

① 耳鼻咽喉科・頭頸部外科研修ノート

q?_encoding=UTF8&ASIN=4787818279&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

<画像クリックでamazonに移動します>

もし一冊に絞る場合はまずこちらがおすすめです.

耳鼻科領域の事柄について一通り把握されており,絞るならばこちらをおすすめします.

 

2.入局,ガチで勉強プラン

① 新耳鼻咽喉科学

② 耳鼻咽喉科疾患ビジュアルブック

q?_encoding=UTF8&ASIN=4525370513&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22  q?_encoding=UTF8&ASIN=4780910501&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22 

<画像クリックでamazonに移動します>

入局や,ガチで耳鼻科を勉強したい場合,こちらの組み合わせは

いかがでしょうか.

新耳鼻咽喉科学は耳鼻科の鉄板のバイブルだと思います.

耳鼻咽喉科疾患はさらっと全体を把握しやすい,通読しやすい本です.

とういうことで,こちらの組み合わせをおすすめしています.

 

 

その他の本

その他の科目の本・書籍ついては

➡トップページ

からどうぞ!

 

 

q?_encoding=UTF8&ASIN=B00N3NBSB6&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

Thank you for your Coming.

xxx

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終更新:2017年07月17日 10:37