消化器研修医・レジデントにおすすめの本・教科書(腹部エコー・超音波)

腹部エコーを勉強する研修医・レジデントの方におすすめの本・教科書・医学書・参考書をご紹介します。

肝機能障害の精査の時でも,救急部でも,生検の時でも,腹部エコーは

頻繁に使うエコー検査の代表です.消化器内科ではないとしても,ぜひ覚えておきたい検査だし,

個人的には侵襲のない検査って安心で好きなんですよね.

あなたにぴったりの本・教科書が見つかれば幸いです.

q?_encoding=UTF8&ASIN=4890134530&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

 

腹部エコー(腹部超音波検査)って?

腹部超音波検査(ふくぶ・ちょうおんぱ・けんさ)とは腹腔内臓器に対して行う超音波検査である。一般的には肝臓胆のう膵臓脾臓腎臓・脈管系(下行大動脈下大静脈腎動脈)を対象とする。時に骨盤内臓器(膀胱前立腺子宮卵巣)も走査する。            <wikipediaより>

 

腹部エコーで何ができるようになればいいの?

エコーは侵襲がないです.侵襲が無くて,これほど情報量の多い検査は

当然,スクリーニングにもってこいです.

救急でも,病棟でも,いちいちCT室までいかなくてもとりあえずのいろいろな

情報が迅速に得られます.時には診断もできます.

個人的な意見ですが”感度の高いスクリーニングができるようになること”

これが大事だと思っています.

 

腹部エコーの鉄板は?

 

カラー すぐわかる腹部エコー超入門

q?_encoding=UTF8&ASIN=4890134530&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

<画像クリックでamazonに移動します>

基礎の基礎から教えてくれます.

プローベの持ち方,迷いがちなプローベの方向,その辺のことから始まり

ターゲットとなる腹腔内臓器の出し方,病変の出し方まで説明されています.

肝胆膵の出し方もわかりやすくレクチャーされています.

多くの白衣のポケットにも入り,おすすめです.

 

 

学会からでています.published by Gakkai!

 

日超検 腹部超音波テキスト

q?_encoding=UTF8&ASIN=4263229312&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

日超検 腹部超音波テキスト 第2版

<画像クリックでamazonに移動します>

日本超音波学会から出版されています.

いい意味で教科書的な,とても緻密な,腹部エコーについて詳細に

説明されている本で,非常に丁寧なつくりです.

ひととおりのことが網羅されている,安心の本.

 

 

いまさら聞けなくても本なら聞ける

 

いまさら聞けない腹部エコーの基礎

q?_encoding=UTF8&ASIN=4780908329&Format=_SL110_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=bookduck-22

パワーアップ いまさら聞けない腹部エコーの基礎 第2版

<画像クリックでamazonに移動します>

初心者にわかりやすく,写真と画像で説明されている本です.

DVDで動画もついているところもポイント.

初心なことって指導医にきくと場合によっては,自分の評価が

下がったり,煙たがられたりします.

昔いわれたのは「おまえら指導医が教えてくれて当たり前と思うな」

以来,本で調べられるところは調べてから聞くようにしています.

 

消化器の本全般

その他の本・書籍ついては

➡消化器の本全般

もどうぞ!

 

 

 

最終更新:2016年11月14日 09:05